検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

動物学概論

著者名 沼野井春雄
出版者 培風館
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210557227一般図書481/ヌ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーガレット・マーヒー 山田 順子
2018
302.4 302.4
アフリカ
JCJ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810778286
書誌種別 図書(和書)
著者名 沼野井春雄
出版者 培風館
出版年月 1968
ページ数 0341
大きさ 00
分類記号 481
タイトル 動物学概論
書名ヨミ ドウブツガク ガイロン

(他の紹介)内容紹介 石油、金、ダイヤモンド、レアメタル…。先進国を支える貴重な資源が大量に眠る大陸、アフリカ。かつての貧困の地が今、高度成長を続けている。だが、その成長の地で犯罪や紛争が頻発し、麻薬の密輸、金融詐欺、海賊行為など国境を越える暴力となって日本にも襲いかかる。資源ブームに沸くアフリカでなぜ、暴力の嵐が吹き荒れるのか。元現地特派員が自らの目で見たアフリカ社会の今を報告する。
(他の紹介)目次 序章 資源大陸で吹き上がる暴力
第1章 格差が生み出す治安の崩壊―南アフリカ共和国、モザンビーク共和国
第2章 「油上の楼閣」から染み出す組織犯罪―ナイジェリア連邦共和国
第3章 「火薬庫」となった資源国―コンゴ民主共和国
第4章 グローバリズムが支える出口なき紛争―スーダン共和国
第5章 世界の「脅威」となった無政府国家―ソマリア民主共和国
終章 命の価値を問う―南アフリカの病院から
(他の紹介)著者紹介 白戸 圭一
 1970年埼玉県生まれ。1995年立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。同年毎日新聞社入社。鹿児島支局、福岡総局(現西部本社報道部)、外信部を経て2004年から2008年までヨハネスブルク特派員。現在、政治部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。