検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

集団的自衛権限定容認とは何か 憲法的、批判的分析

著者名 浦田 一郎/著
著者名ヨミ ウラタ イチロウ
出版者 日本評論社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311373169一般図書323.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
016.2136 016.2136
太平洋戦争(1941〜1945) 硫黄島 学徒出陣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110557745
書誌種別 図書(和書)
著者名 浦田 一郎/著
著者名ヨミ ウラタ イチロウ
出版者 日本評論社
出版年月 2016.5
ページ数 16,215p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-52179-7
分類記号 323.142
タイトル 集団的自衛権限定容認とは何か 憲法的、批判的分析
書名ヨミ シュウダンテキ ジエイケン ゲンテイ ヨウニン トワ ナニカ
副書名 憲法的、批判的分析
副書名ヨミ ケンポウテキ ヒハンテキ ブンセキ
内容紹介 安保法制における最も重要な法的問題は、政府の憲法解釈が集団的自衛権否認論から容認論に変えられたこと。政府の集団的自衛権容認を分析して、どのような問題があるかを明らかにし、それをどのように解決すべきかを考える。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程中途退学。同大学大学院法学研究科教授などを経て、明治大学法学部教授。憲法専攻。著書に「シエースの憲法思想」など。
件名1 憲法-日本
件名2 戦争の放棄
件名3 自衛権

(他の紹介)内容紹介 20歳前後の学生たちが無惨な戦いに散った。懐疑も苦悩も胸のうちに隠して…その記録がいま悲しくよみがえる。
(他の紹介)目次 参戦
火線
激浪
混沌
望郷
暗雲
力戦
修羅
死闘
幽鬼
落日


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。