検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2025/01/09

書誌情報サマリ

タイトル

言葉屋 10 さようであるならば

著者名 久米 絵美里/作
著者名ヨミ クメ エミリ
出版者 朝日学生新聞社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仁木 悦子
1996
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111722285
書誌種別 電子書籍
著者名 久米 絵美里/作   もとやま まさこ/絵
著者名ヨミ クメ エミリ モトヤマ マサコ
出版者 朝日学生新聞社
出版年月 2024.5
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル 言葉屋 10 さようであるならば
書名ヨミ コトバヤ
内容紹介 「「さようなら」は終わりの言葉のように見えて実は、次のことがらに心を向ける、はじまりの言葉なのかもしれない」 おじさんの病気、伊織くんの留学。追い詰められた詠子は…。

(他の紹介)内容紹介 「茶屋や旅籠の商いも至って順調です」―おりきは先代の墓参りに訪れた寺で、四十絡みの品のある面長な顔をした男性とすれ違った。もしや先代の一人息子?!と思ったが、声をかけることはできなかった。その晩、おりきは鬼一郎の胸に抱かれている夢をみた。鬼一郎の身に何かが起こったのではと心配になるが…(「秋螢」)。表題作他全五篇を収録した、涙と笑いと義理と人情に溢れた大人気シリーズ、待望の第五弾。
(他の紹介)著者紹介 今井 絵美子
 1945年、広島県生まれ。成城大学文芸学部卒業。画廊経営、テレビプロデューサーを経て、執筆活動に入る。98年「もぐら」で第16回大阪女性文芸賞佳作。2000年「母の背中」で第34回北日本文学賞選奨。02年、第2回中・近世文学大賞最終候補作となった『蘇鉄のひと 玉蘊』を郁朋社より刊行。03年「小日向源伍の終わらない夏」で第10回九州さが大衆文学賞大賞・笹沢左保賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 サンタクロースと握手しよう   5-110
2 蒼ざめた時間   111-200
3 縞模様のある手紙   201-300

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。