検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最新保育資料集 2011 保育所、幼稚園、保育者に関する法制と基本データ

著者名 森上 史朗/監修
著者名ヨミ モリウエ シロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216387124一般図書R376.1/サ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
493.937 493.937
学習障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110032827
書誌種別 図書(和書)
著者名 森上 史朗/監修   大豆生田 啓友/編   三谷 大紀/編
著者名ヨミ モリウエ シロウ オオマメウダ ヒロトモ ミタニ ダイキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.4
ページ数 12,485,53p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-05984-3
分類記号 376.1
タイトル 最新保育資料集 2011 保育所、幼稚園、保育者に関する法制と基本データ
書名ヨミ サイシン ホイク シリョウシュウ
副書名 保育所、幼稚園、保育者に関する法制と基本データ
副書名ヨミ ホイクショ ヨウチエン ホイクシャ ニ カンスル ホウセイ ト キホン データ
内容紹介 保育者として必ず心得ておく必要のある法律や政府関係の通知、保育に関する様々な統計資料をコンパクトに収録。障害者自立支援法、児童福祉法等の改正に対応。
件名1 保育

(他の紹介)内容紹介 LDに対する教育環境が大きく変化!今こそ知っておきたい基礎知識から、家庭での支援法、クラスでの対応のしかた、将来の進路指導まで、具体的に紹介。
(他の紹介)目次 第1章 LDはこんな障害の仲間です(特定の能力だけが弱いアンバランスな子
LDは発達障害の1つ ほか)
第2章 クラスで気になるお友だち(発達障害の子は、どのクラスにもいる可能性がある
教科書をスラスラ読むことができない ほか)
第3章 家庭ではこんなサポートを心がける(両親が気持ちを1つにして支えていく
ほかのきょうだいと区別しないで平等に ほか)
第4章 学校ではLDの子をこのように支援する(LD児を支援・指導する前に知っておきたいこと
子どもの特性に合わせた指導法を検討する ほか)
第5章 自信をもって社会にはばたくために(地域の人にも子どものことを理解してもらう
義務教育を終えたらどのような進路があるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 上野 一彦
 1943年東京都生まれ。東京大学教育学部卒業。同大学院を修了後、東京大学助手、東京学芸大学教授を経て、東京学芸大学名誉教授(臨床発達心理学)。2000年から2003年度まで同大学副学長を務める。40年ほど前からLD教育の必要性を説き、支援教育を実践するとともに啓発活動を行う。1990年に全国LD親の会、1992年に日本LD学会の設立にかかわる。文部科学省「特別支援教育の在り方に関する調査研究」などの協力者会議委員や、東京都「心身障害教育改善検討委員会」委員長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。