検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楽しい写経 学びやぶっく 17 せいかつ

著者名 横山 良哲/著
著者名ヨミ ヨコヤマ リョウテツ
出版者 明治書院
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611576075一般図書183//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
728.4 728.4
写経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910056469
書誌種別 図書(和書)
著者名 横山 良哲/著
著者名ヨミ ヨコヤマ リョウテツ
出版者 明治書院
出版年月 2009.8
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-625-68427-2
分類記号 728.4
タイトル 楽しい写経 学びやぶっく 17 せいかつ
書名ヨミ タノシイ シャキョウ
内容紹介 悠久2000余年の仏陀の世界を体感してみませんか。写経の入門知識とともに、「般若心経」の歴史や親しみ方・意味をわかりやすく紹介。鉛筆と毛筆による書き込み式の練習帳なども収録。
件名1 写経

(他の紹介)内容紹介 「般若心経」の意味が分かると、お経の言葉がとても近くなります。その文字を書くと、もっと親しくなります。書いたものを声に出して読むと、言葉が体にしみ込んでいきます。悠久二千余年の仏陀の世界を体感しましょう。
(他の紹介)目次 第1章 写経の歴史は悠久二千余年(写経は古代インドで始まった
西域から中国へ、仏教の伝播 ほか)
第2章 「般若心経」に親しもう(悟りを開いた者、その名は仏陀
「般若心経」と「いろは歌」 ほか)
第3章 「般若心経」の玄妙な世界(「般若心経」の全文
「般若心経」の現代語訳 ほか)
第4章 さあ、写経を始めよう(写経に必要な道具とは?
初心者向けのお手本はあるのか ほか)
第5章 「般若心経」の練習帳(「般若心経」全文のおさらい
「般若心経」の経題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 横山 良哲
 長篠山医王寺(曹洞宗)の住職。1946年、愛知県に生まれる。愛知教育大学を卒業。愛知県立高校の教諭を経て、鳳来寺山自然科学博物館の館長、愛知県文化財保護審議会の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。