検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

多国籍銀行 国際金融不安の主役

著者名 関下 稔/[ほか]著
著者名ヨミ セキシタ ミノル
出版者 有斐閣
出版年月 1984.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210343586一般図書338.6/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
183.3 183.3
商業美術 広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810096349
書誌種別 図書(和書)
著者名 関下 稔/[ほか]著
著者名ヨミ セキシタ ミノル
出版者 有斐閣
出版年月 1984.2
ページ数 328p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-06418-0
分類記号 338.9
タイトル 多国籍銀行 国際金融不安の主役
書名ヨミ タコクセキ ギンコウ
副書名 国際金融不安の主役
副書名ヨミ コクサイ キンユウ フアン ノ シュヤク
件名1 国際金融
件名2 銀行

(他の紹介)内容紹介 広告/雑誌/映像の新たな地平を切り拓く、トップクリエイターが秘めた「黄金比」に迫る。
(他の紹介)目次 1 アドバタイジング(全体像はぼんやりとしているけど、細部に入っていくとリアリティを持っているという状況が、僕は素晴らしいと思うんです。(植原亮輔)
僕にとってはデザインが最上位概念で、その中のフィールドに広告やパッケージ、グラフィックやプロダクトなどがある。(佐藤可士和)
僕がデザインを手掛ける時の指針として“美大生モード”と“近所のおばさんモード”の両立があります。(佐野研二郎)
「ありそうでないものを作る」って僕はすごく好きで、僕が作るもので奇を衒ったのは1つもないと思うんです。(水野学)
小さなマークを作る時も、クロスメディアを駆使したコミュニケーションキャンペーン全体を考える時も「デザイン」するという感覚においては同じことなのではないかと感じています。(米村浩))
2 エディトリアル(小さなコミュニケーションを大事にしながら、そこからしか生まれようのないモノを共同で作っているという、そんな状況が理想です。(佐藤直樹)
未来を見ることが過去につながるわけで、未来に興味がある。そして、未来は人の頭の中にあると思っています。(中島英樹)
デザイナーを始めてから30年ぐらい経って、雑誌で本当に面白いのはレイアウトなんだと最近気が付いたんです。(藤本やすし))
3 アート/ビジュアル(1人で絵を描いていることと広告的な仕事は真逆なのですが、両者を突き詰めればテーマは“人間とは何か”になります。(タナカノリユキ))


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。