検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身体(からだ)にきく 「体癖」を活かす整体法

著者名 片山 洋次郎/著
著者名ヨミ カタヤマ ヨウジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711311209一般図書492//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710074313
書誌種別 図書(和書)
著者名 片山 洋次郎/著
著者名ヨミ カタヤマ ヨウジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.10
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-369620-1
分類記号 492.79
タイトル 身体(からだ)にきく 「体癖」を活かす整体法
書名ヨミ カラダ ニ キク
副書名 「体癖」を活かす整体法
副書名ヨミ タイヘキ オ イカス セイタイホウ
内容紹介 人は骨盤のタイプによって、最適なリラックス法や疲れ方のパターンが全く異なる。身体がもつ、固有の響き(運動特性)を10種類に分けた「体癖」をベースに、現代人に最適な「身体の読み方・ゆるめ方」を伝授する。
著者紹介 1950年川崎市生まれ。東京大学教養学部中退。気響会整体道場主宰。著書に「骨盤にきく」「整体。共鳴から始まる」など。
件名1 整体

(他の紹介)内容紹介 毛沢東政権下、激動と混乱の中国。山東省の貧しい村に生まれた著者リー・ツンシンは、11歳のときバレエの英才教育に選抜される。それは500万人に1人という難関だった。不安と期待を胸にツンシンはひとり北京へ上京し、舞踊学院できびしい訓練の日々を過ごす。芸術に精進することは、毛主席の運動を推進することでもあったのだ。やがて中国は改革解放へと大きく舵をとり、1979年、彼はバレエの研修でアメリカへ渡る。だが、「堕落している」と教えられてきた「西側」との衝撃的な出会いに、毛沢東を敬愛するツンシンの心は激しく揺れる…。
(他の紹介)目次 第1部 子供時代(大やけど
大好きな母さん
井戸の中のカエル
文化大革命の嵐の中で
村で最後の昔ながらのともらい
毛主席、万歳!
故郷を離れて)
第2部 北京(十億人にひとりの新生活
かごの中の鳥
孤独な一年
万年筆
心の声
シャオ先生の言葉
転機
マンゴー
王子のふりをした農民
西側への道
堕落した資本主義国家アメリカ
さよなら中国)
第3部 西側世界(自由の国に戻って
エリザベス
亡命)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。