検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大日経の真髄を解く 神変・大乗密教の奥義

著者名 安達 駿/著
著者名ヨミ アダチ タカシ
出版者 たま出版
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111866067一般図書181//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910060248
書誌種別 図書(和書)
著者名 安達 駿/著
著者名ヨミ アダチ タカシ
出版者 たま出版
出版年月 2009.9
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-8127-0289-5
分類記号 183.7
タイトル 大日経の真髄を解く 神変・大乗密教の奥義
書名ヨミ ダイニチキョウ ノ シンズイ オ トク
副書名 神変・大乗密教の奥義
副書名ヨミ シンペン ダイジョウ ミッキョウ ノ オウギ
内容紹介 空海は、大日経の中に何を発見したのか? 大乗密教の聖典である「大日経」を、その歴史的経緯から奥義までわかりやすく解説するとともに、空海の真の人物像にも迫る。
件名1 大日経

(他の紹介)内容紹介 空海は、大日経の中に何を発見したのか?!大乗密教の聖典である「大日経」を、その歴史的経緯から奥義までわかりやすく解説。同時に、空海の真の人物像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 最新の素粒子論は何を語るか(すべてに心霊が宿る
万有精霊主義(汎神論)の復活
霊的音痴と超能力 ほか)
第2章 空海の中の「密教の器」とは何だったのか(青年空海における修験の軌跡
空海を雀躍させた大日経の発見 ほか)
第3章 経典にまつわる祖師たちの軌跡(聖典への扉を開いた第三祖・竜樹
七百年を生きた第四祖・竜智 ほか)
第4章 読解・大日経「住心品」(大日経の原題と意味
序「大日如来と太陽宮殿」 ほか)
第5章 大日経の密教用語を読み解く(大日経は密教用語の宝庫
序に関するノート ほか)
(他の紹介)著者紹介 安達 駿
 1918年生まれ。1948年立命館大学卒。元高校教員。15年間のブラジル滞在を経て、帰国後、大日経および手相の本格的研究に入る。砂高山修験道・紫光霊会(竹内満朋主催)、真言宗醍醐派(長尾光容宗会議長)を経る。大日経は密教の根本経典であるにもかかわらず、注釈書が発表された例を見ず、多くの誤解を生んでいるのに注目。行者の立場から、長年にわたってその解釈研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。