検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サッカー戦術クロニクル 2 消えた戦術と現代サッカーを読む

著者名 西部 謙司/著
著者名ヨミ ニシベ ケンジ
出版者 カンゼン
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711354787一般図書783.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
783.47 783.47
サッカー-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910060438
書誌種別 図書(和書)
著者名 西部 謙司/著
著者名ヨミ ニシベ ケンジ
出版者 カンゼン
出版年月 2009.9
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-86255-046-0
分類記号 783.47
タイトル サッカー戦術クロニクル 2 消えた戦術と現代サッカーを読む
書名ヨミ サッカー センジュツ クロニクル
内容紹介 すべての「戦術」には然るべき理由がある。戦術を知ることは、サッカーを知ることである-。現在のサッカーにおいて消滅しつつある戦術を取り上げ、その変遷を辿る。
著者紹介 1962年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。商事会社、サッカー専門誌の編集記者を経てサッカージャーナリスト。著書に「「日本」を超える日本サッカーへ」他。
件名1 サッカー-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦術は「相手チームを負かす」ために生まれていくものであり、その一連の歴史の流れを理解することなく「新戦術」が生まれてきた本当の意味を理解することはできない。「戦術の変遷」を探っていく、戦術書の決定版。
(他の紹介)目次 不滅のカウンターアタック
強者のカウンターアタック
伝統と革新のスタイル
消えたマンツーマン
ロングボール
リバプールとビルドアップ
スペインとバルセロナの技術革命
進化するマンチェスター・ユナイテッド
チェルシーと黄金の4人
ジェノアの挑戦
セットプレーの変遷
(他の紹介)著者紹介 西部 謙司
 1962年9月27日、東京生まれ。早稲田大学教育学部を卒業し、商事会社に就職するも3年で退社。サッカー専門誌の編集記者となる。95〜98年までフランスのパリに在住し、欧州サッカーを堪能。現在はフリーランスのサッカージャーナリストとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。