検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おこん春暦 文春文庫 さ63-73 新・居眠り磐音

著者名 佐伯 泰英/著
著者名ヨミ サエキ ヤスヒデ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112195425一般図書B913.6/サエ/特集e棚通常貸出貸出中  ×
2 佐野0311591325一般図書913.6/サエキ/文庫通常貸出貸出中  ×
3 舎人0411735541一般図書B913.6/さえき/文庫通常貸出在庫 
4 保塚0511683526一般図書/サエキ/文庫通常貸出在庫 
5 江北0611874934一般図書B913.6/サエキ/文庫通常貸出在庫 
6 花畑0711757930一般図書913.6/サエキ/ヤ/文庫通常貸出在庫 
7 やよい0811862416一般図書B913.6/さえき/文庫通常貸出在庫 
8 鹿浜0911622165一般図書B913.6/サエキヤ/文庫通常貸出貸出中  ×
9 興本1011533815一般図書913.6/サエキ/文庫通常貸出在庫 
10 伊興1111696066一般図書913.6/サエキヤ/文庫文庫通常貸出在庫 
11 中央1217661956一般図書B913.6/サエ/文庫通常貸出在庫 
12 梅田1311496739一般図書/サエ/文庫通常貸出在庫 
13 江南1510889841一般図書B913.6/サエ/文庫通常貸出在庫 
14 新田1610987024一般図書/さえ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

銀色 夏生
2011
780.18 780.18
太宰 治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111307042
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐伯 泰英/著
著者名ヨミ サエキ ヤスヒデ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.4
ページ数 327p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791468-4
分類記号 913.6
タイトル おこん春暦 文春文庫 さ63-73 新・居眠り磐音
書名ヨミ オコン ハルゴヨミ
内容紹介 父親と2人で暮らす14歳のおこんのもとに、訳ありの侍・曽我蔵之助夫婦が幼子を連れて流れ着く。母を亡くしたばかりのおこんに姉のように接してくれる女房の達子だったが…。若き日のおこんを描いた2編を収録。

(他の紹介)内容紹介 太宰は「道化の華」で書く理由を“復讐”とする。著者はフロイトの精神発達段階の三期に分類、幼児期の母親からの愛情飢餓に発する分裂病質が招く滅びへの願望心理からの所行と断ずる。
(他の紹介)目次 1 生涯(幼時の家庭環境と早期教育
芥川自殺の衝撃
太宰と依存欲求
太宰と自殺
人を愛せなかった太宰
見合い結婚
戦争のおかげで生きられた太宰
昭和二十年の終戦から死まで
太宰の三期と死の本能
素顔の太宰
太宰文学とは)
2 作品(女語り四部作―「燈篭」「女生徒」「千代女」「斜陽」
津軽四部作「帰去来」「故郷」「津軽」「津軽通信」
酒談義三部作―「酒ぎらい」「禁酒の心」「酒の追憶」)
3 流れる四つの水脈(罪の意識三部作―「道化の華」「きりぎりす」「善蔵を思う」
虚構五部作―「走ラヌ名馬」「浦島さん」「道化の華」「桃太郎」(芥川)「二十世紀旗手」
退行九部作―「思い出」「道化の華」「玩具」「苦悩の年鑑」「十五年間」「東京八景」「創生期」「HUMAN LOST」「人間失格」
脆弱繊細二部作―「皮膚と心」「たずねびと」)
(他の紹介)著者紹介 中野 久夫
 1929年長野県生まれ。芸術・美術評論家。信州大学工学部(旧長野工業専門学校)二年修了、早稲田大学文学部卒業。多摩美術大学・桜美林大学講師を経て文芸評論・独・仏・西・葡・中・露語学入門書を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。