検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「無理」の構造 この世の理不尽さを可視化する

著者名 細谷 功/著
著者名ヨミ ホソヤ イサオ
出版者 dZERO
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811744366一般図書141//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911415602一般図書141//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
337.9 337.9
デフレーション インフレーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110540496
書誌種別 図書(和書)
著者名 細谷 功/著
著者名ヨミ ホソヤ イサオ
出版者 dZERO
出版年月 2016.3
ページ数 150p
大きさ 20cm
ISBN 4-8443-7715-3
分類記号 141.5
タイトル 「無理」の構造 この世の理不尽さを可視化する
書名ヨミ ムリ ノ コウゾウ
副書名 この世の理不尽さを可視化する
副書名ヨミ コノ ヨ ノ リフジンサ オ カシカ スル
内容紹介 理不尽なのは「世の中」ではなく「私たちの頭の中」である-。努力が報われず、抵抗が無駄に終わる原因を解き明かし、メカニズムを意識することで可能になる思考の「コペルニクス的転回」に挑む。
著者紹介 1964年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。ビジネスコンサルタント、著述家。クニエコンサルティングフェロー。著書に「問題解決のジレンマ」「やわらかい頭の作り方」など。
件名1 思考

(他の紹介)内容紹介 世界的低インフレの時代はもうすぐ終わるのか―鍵を握る中国などの新興国。米国や中国がデフレに陥ると―日本の経験が教えるものは。グローバル化をキーワードに世界と日本の物価を分析。
(他の紹介)目次 第1部 デフレと日本経済(債務デフレと不良債権問題の深刻化
デフレと財政再建
名目成長率と金利の大小関係と物価変動
企業年金の積立て不足問題と物価変動
デフレと金融政策
デフレへの対応策―物価中立型経済システムの構築を目指して)
第2部 グローバル化の下での世界と日本の物価(バラッサ=サムエルソン仮説でみた日本のデフレ
グローバル化とインフレーション
今後の先進国の物価展望と中国経済
2030年の世界経済―バラッサ=サムエルソン仮説を用いた展望)
(他の紹介)著者紹介 法專 充男
 1950年生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科修了後、経済企画庁入庁。IMF(国際通貨基金)、内閣府などを経て、慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所教授・上席研究員。Ph.D.(経済学:米国ペンシルヴァニア大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。