検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

用例でわかる慣用句辞典 改訂第2版

著者名 学研辞典編集部/編
著者名ヨミ ガッケン ジテン ヘンシュウブ
出版者 学研教育出版
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211732599一般図書R813.4//参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
733 733
木版画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110375621
書誌種別 図書(和書)
著者名 学研辞典編集部/編
著者名ヨミ ガッケン ジテン ヘンシュウブ
出版者 学研教育出版
出版年月 2014.8
ページ数 510p
大きさ 19cm
ISBN 4-05-304142-5
分類記号 813.4
タイトル 用例でわかる慣用句辞典 改訂第2版
書名ヨミ ヨウレイ デ ワカル カンヨウク ジテン
内容紹介 約3000語を収録した慣用句辞典。文章作成・会話・スピーチに役立つ豊富な用例と、丁寧な解説を施す。逆引き(用言)、ジャンル別の2種類の索引付き。
件名1 日本語-慣用語句-辞典
改題・改訂等に関する情報 初版:学研 2007年刊

(他の紹介)内容紹介 わたしたちの生活のまわりには、印刷されたものがいっぱい。紙に印刷されたものは、とくに身近にあるものです。そんな紙の印刷物を自分でつくれるのが木版画です。本書では、そんな木版画をかんたんに、そしてたのしく知ることができます。
(他の紹介)目次 木版画へようこそ(木版画ってどんなもの?)
1 木版画のきほん(道具をそろえる
写す
彫る
摺る)
2 木版画の応用(空気をあらわそう
晴れのち雨のち雪
光を演出する
木目を活かす
文字あそび
彫り方いろいろ)
3 木版画の秘伝(包装紙
ぽち袋
お守りと薬包み
ぱたぱた豆本
うちわ
原稿用紙と便せん
ハッピーメール
メモ帖
立版古)
宇田川新聞木版画展示室
(他の紹介)著者紹介 宇田川 新聞
 1971年東京生まれ。木版画イラストレーター。東京造形大学卒業、東京芸術大学大学院版画専攻修了。「新聞」というペンネームは、明治期の多色摺り木版の新聞「新聞浮世絵」から拝借したもの。雑誌、書籍の挿し絵、装丁画で活躍中。木版画で豆本や蔵書票の制作なども行う。金属八景在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。