検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代史謎めぐりの旅 出雲・九州・東北・奈良編 死ぬまでに一度は見たい神社仏閣と遺跡たち

著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 ブックマン社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611577834一般図書291//茶開架通常貸出在庫 
2 伊興1111296602一般図書291//開架通常貸出在庫 
3 中央1216164705一般図書G291//茶開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 裕二
2009
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910064452
書誌種別 図書(和書)
著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 ブックマン社
出版年月 2009.9
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-89308-721-8
分類記号 210.3
タイトル 古代史謎めぐりの旅 出雲・九州・東北・奈良編 死ぬまでに一度は見たい神社仏閣と遺跡たち
書名ヨミ コダイシ ナゾメグリ ノ タビ
副書名 死ぬまでに一度は見たい神社仏閣と遺跡たち
副書名ヨミ シヌ マデ ニ イチド ワ ミタイ ジンジャ ブッカク ト イセキタチ
内容紹介 日本の原風景と縄文を探る東北の旅、ヤマト建国の歴史を辿る旅…。自腹で歩いた歴史作家が案内する、古代史めぐり「最強」の旅とは? 遺跡と博物館のほか、神社仏閣、旨いお店なども紹介する。
著者紹介 1959年千葉県生まれ。仏教美術に魅せられ、奈良に通う。著書に「「女帝」誕生の謎」「呪いと祟りの日本古代史」「蘇我氏の正体」など。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 自腹で歩いた歴史作家が案内する、古代史めぐり「最強」の旅とは?死ぬまでに一度は見たい神社仏閣と遺跡たち。
(他の紹介)目次 第1章 出雲の国譲りを旅する(神話の謎がそのまま残るドロドロの国、出雲へようこそ
時の流れがちがう出雲には時間を贅沢に使って列車で入る ほか)
第2章 稲作民族の道と邪馬台国の秘密を旅する(弥生時代は博多の親富孝通りから始まったとか
福岡空港近く板付遺跡から見えてくる弥生人の真実 ほか)
第3章 日本の原風景と縄文を探る東北の旅(なぜ、東北地方は敗者として生きる道を選んだのか
東北をめぐる旅は悲しい歴史を秘めた多賀城から始めよう ほか)
第4章 ヤマト建国の歴史を辿る(神秘の山に囲まれた奈良は「行く」のではなく「帰る」場所
長谷寺参道で売っているのに、どうして出雲人形なのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 関 裕二
 1959年、千葉県柏市生まれ。仏教美術に魅せられ、足繁く奈良に通う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。