検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おたまじゃくしの101ちゃん かこさとしおはなしのほん 6 2版

著者名 かこ さとし/作・絵
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 偕成社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121225072児童図書E/かこ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220971220児童図書E/かこ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320793490児童図書E//黄お整理室通常貸出在庫 
4 佐野0320877665児童図書E/黄かこ/絵本ガイド推薦図書通常貸出貸出中  ×
5 保塚0520915596児童図書E/か/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 花畑0720855857児童図書E/かこ/緑開架-児童通常貸出在庫 
7 やよい0820946580児童図書E/かこ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 中央1222775866児童図書E901/カコ/開架-児童通常貸出在庫 
9 梅田1320779224児童図書E901/かこ/開架-児童通常貸出在庫 
10 江南1520435866児童図書E901/かこ/開架-児童通常貸出在庫 
11 新田1620420909児童図書E/かこ/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本推理作家協会 今野 敏
2019
460.87 460.87
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111171366
書誌種別 図書(和書)
著者名 角田 和彦/著
著者名ヨミ カクタ カズヒコ
出版者 柘植書房新社
出版年月 2018.11
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-8068-0719-3
分類記号 493.931
タイトル アナフィラキシー 原因・治療・予防 増補
書名ヨミ アナフィラキシー
副書名 原因・治療・予防
副書名ヨミ ゲンイン チリョウ ヨボウ
内容紹介 多くのアナフィラキシーの患者と接してきた著者が、アナフィラキシーについて詳しく解説し、環境汚染化学物質の影響、食事で気をつけることや環境の整備と対策、家族が安心して暮らすためのこころのケアなどを語る。
著者紹介 1952年静岡県生まれ。東北大学医学部卒業。専門は臨床環境医学、アレルギー。かくたこども&アレルギークリニック開業。著書に「アレルギーっ子の生活百科」など。
件名1 小児科学
件名2 アレルギー

(他の紹介)内容紹介 経済力と技術力を武器に、東地中海沿岸部に次々と国際商業都市を建設した、海洋の民フェニキア人。オリエントの諸大国に脅かされながらも千数百年をしたたかに生き抜き、その一部は海の彼方にカルタゴを建国、地中海の覇者として君臨する。やがて彼らの前に、強大化した最後の敵・ローマが立ちはだかる。日本人研究者の手による初めての本格的フェニキア・カルタゴ通史。
(他の紹介)目次 プロローグ―地中海史の中のカルタゴ
第1章 フェニキアの胎動
第2章 本土フェニキアの歴史
第3章 フェニキア人の西方展開―伝承と事実
第4章 カルタゴ海上「帝国」
第5章 上陸した「帝国」
第6章 カルタゴの宗教と社会
第7章 対ローマ戦への道
第8章 ハンニバル戦争
第9章 フェニキアの海の終わり
(他の紹介)著者紹介 栗田 伸子
 1954年、北海道生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。専攻はローマ帝国と周辺地域に関する研究、北アフリカ史の中で見たカルタゴとローマ。東京学芸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 育子
 1958年、富山県生まれ。日本女子大学文学部卒業。立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。専攻はフェニキア・カルタゴ史。フェニキア語・ポエニ語からのカルタゴ史の再構成を試みる。日本女子大学学術研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。