検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アトムの命題 角川文庫 お39-15 手塚治虫と戦後まんがの主題

著者名 大塚 英志/[著]
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 角川書店
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216164135一般図書B726//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 英志
2009
726.101 726.101
手塚 治虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910065486
書誌種別 図書(和書)
著者名 大塚 英志/[著]
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 角川書店
出版年月 2009.9
ページ数 297p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-419127-6
分類記号 726.101
タイトル アトムの命題 角川文庫 お39-15 手塚治虫と戦後まんがの主題
書名ヨミ アトム ノ メイダイ
副書名 手塚治虫と戦後まんがの主題
副書名ヨミ テズカ オサム ト センゴ マンガ ノ シュダイ

(他の紹介)内容紹介 2003年4月7日、アトムが生まれた。そしてその日、世界は戦時下にあった…。記号的表現として決して傷つかないまんがキャラクターを、手塚治虫が実際に血を流す存在として描いた時、戦後まんがは始まった。手塚はなぜまんがの登場人物に、リアルな身体と心を与えたのか、なぜアトムは大人になるのを拒んだのか。戦後から現在に至るまで、まんがに流れる「アトムの命題」を解き明かした画期的な評論。
(他の紹介)目次 序章 2003年4月7日アトム誕生の日 その日、世界は「戦時下」にあった。
第1章 1947年4月1日『新宝島』刊行 映像的手法という神話。
第2章 1930年代手塚治虫以前 まんが記号説はいかにして生まれたか。
第3章 1945年6月『勝利の日まで』脱稿 ミッキーマウスに撃たれた少年。
第4章 1946年1月4日手塚治虫デビュー 占領下のまんがと肉体を持った記号たち。
第5章 1951年4月『アトム大使』連載開始 日米講和と大人になれないアトムたち。
補章1 日米講和と「鉄腕アトム」―手塚治虫は何故「アトム」を武装解除したか
補章2 まんが記号説の成立と戦時下の映画批評―クレショフと手塚治虫をめぐって
(他の紹介)著者紹介 大塚 英志
 1958年生まれ。まんが原作者、批評家。神戸芸術工科大学教授。東京藝術大学大学院兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。