検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中東国際関係史研究 トルコ革命とソビエト・ロシア1918-1923

著者名 山内 昌之/著
著者名ヨミ ヤマウチ マサユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216829646一般図書319.2/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アレクサンドラ・モス 阪田 由美子
2009
780.28 780.28
スポーツ選手 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110311076
書誌種別 図書(和書)
著者名 山内 昌之/著
著者名ヨミ ヤマウチ マサユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.11
ページ数 17,808,47p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-023880-9
分類記号 319.274038
タイトル 中東国際関係史研究 トルコ革命とソビエト・ロシア1918-1923
書名ヨミ チュウトウ コクサイ カンケイシ ケンキュウ
副書名 トルコ革命とソビエト・ロシア1918-1923
副書名ヨミ トルコ カクメイ ト ソビエト ロシア センキュウヒャクジュウハチ センキュウヒャクニジュウサン
内容紹介 オスマン帝国の解体とトルコ共和国の形成は、現代中東の成立と変容の基礎となった。トルコとソビエト・ロシアの新国家形成を描きながら、世界史の中で中東の戦争と平和の問題を問い直す。著者の40年間の研究の集大成。
著者紹介 1947年生まれ。明治大学研究・知財戦略機構(国際総合研究所)特任教授。東京大学名誉教授。国際関係史とイスラーム地域研究を専攻。著書に「スルタンガリエフの夢」など。
件名1 トルコ-対外関係-ロシア-歴史

(他の紹介)内容紹介 9年連続200本安打、イチローはなぜ毎日同じ事をくり返すのか!?トム・ワトソン59歳、金本知憲41歳、工藤公康46歳、トップアスリートの言葉に学ぶ、成功へのただ一つの道。
(他の紹介)目次 序章 言葉から読み解くトム・ワトソンの継続する力(夢をかなえるまでチャレンジし続けよう
私たちは多くの人たちによって支えられている ほか)
第1章 言葉から読み解くイチローの継続する力(人生を通してモチベーションを上げる要素を探し続けよう
ときには過去のデータをすべて消し去って目の前の仕事にのめり込もう ほか)
第2章 言葉から読み解く金本知憲の継続する力(当たり前のことを毎日最高のコンディションで持続させよう
あなたの仕事のファンを意識しながら全力を尽くそう ほか)
第3章 言葉から読み解く工藤公康の継続する力(自分が限界を感じるまで努力を積み重ねよう
環境に適応できる順応性を身につけよう ほか)
第4章 言葉から読み解く青木功の継続する力(好奇心を抱いてあなたの仕事の井戸を深く掘り進もう
目標や夢に向かって継続する力を育てよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 児玉 光雄
 1947年兵庫県生まれ。鹿屋体育大学教授。京都大学工学部卒業。住友電気工業(株)に入社、研究開発本部に所属。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学博士号を取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。20年以上にわたりスポーツ心理学者として、プロフェッショナルの思考・行動パターンを分析。また、日本でも数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント心理分析のエキスパートとして知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。