検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新薬ひとつに1000億円!? 朝日選書 859 アメリカ医薬品研究開発の裏側

著者名 メリル・グーズナー/著
著者名ヨミ メリル グーズナー
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216168722一般図書499/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
499.09 499.09
製薬業 創薬 薬事行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910070508
書誌種別 図書(和書)
著者名 メリル・グーズナー/著   東京薬科大学医薬情報研究会/訳
著者名ヨミ メリル グーズナー トウキョウ ヤッカ ダイガク イヤク ジョウホウ ケンキュウカイ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.10
ページ数 13,367,24p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259959-9
分類記号 499.09
タイトル 新薬ひとつに1000億円!? 朝日選書 859 アメリカ医薬品研究開発の裏側
書名ヨミ シンヤク ヒトツ ニ イッセンオクエン
副書名 アメリカ医薬品研究開発の裏側
副書名ヨミ アメリカ イヤクヒン ケンキュウ カイハツ ノ ウラガワ
内容紹介 「画期的新薬」は、かんたんには生まれない。どのように発明・開発され、いかなるコストでわれわれの元に届くのか? グローバルで巨大な医薬品業界での製薬開発をめぐる攻防戦に医療ジャーナリストが迫り、内実を報告する。
著者紹介 1950年ニューヨーク市生まれ。コロンビア大学ジャーナリズム大学院で学位を取得。医療ジャーナリスト。Peter Lisagor Awardを6回受賞。
件名1 製薬業
件名2 創薬
件名3 薬事行政

(他の紹介)内容紹介 「画期的新薬」は、かんたんには生まれない。どのように発明・開発され、いかなるコストでわれわれの元に届くのか?グローバルな巨大な医薬品業界での製薬開発をめぐる政府、企業、研究者、そして患者たちの攻防戦に医療ジャーナリストが迫り、内実を報告する。
(他の紹介)目次 第1部 基礎研究とバイオテクノロジー革命(エポたんぱく質からベストセラー薬「エポジェン」誕生
法が希少疾病薬を儲かる薬へ!?
ゲノム解読狂騒)
第2部 応用研究、エイズ、がん(公的資金で民間企業が新薬開発
公的資金開発薬と政府の薬価介入
画期的新薬誕生の舞台裏
がんとの闘い三〇年)
第3部 停滞する製薬業界(氾濫する模倣薬
新薬一つあたりの研究開発費が八億ドル!?
製薬開発の未来)
(他の紹介)著者紹介 グーズナー,メリル
 1950年ニューヨーク市生まれ。シンシナティ大学卒業、コロンビア大学ジャーナリズム大学院で学位を取得。優秀なジャーナリストに与えられるPeter Lisagor Awardを6回も受賞。『シカゴ・トリビューン』の経済記者、ニューヨーク大学教授を経て、現在、『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』『コロンビア・ジャーナリズム・レビュー』などに寄稿する医療ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。