検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄語の入門 たのしいウチナーグチ

著者名 西岡 敏/著
著者名ヨミ ニシオカ サトシ
出版者 白水社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213627407一般図書818.9/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
804 804
医師 労働衛生 医療制度 小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010028547
書誌種別 図書(和書)
著者名 西岡 敏/著   仲原 穣/著
著者名ヨミ ニシオカ サトシ ナカハラ ジョウ
出版者 白水社
出版年月 2000.4
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-00551-6
分類記号 818.99
タイトル 沖縄語の入門 たのしいウチナーグチ
書名ヨミ オキナワゴ ノ ニュウモン
副書名 たのしいウチナーグチ
副書名ヨミ タノシイ ウチナーグチ
内容紹介 沖縄の言葉をやさしく、楽しく学ぶための入門書。沖縄語から、私たちを取り巻く言語文化の豊かさが見えてくる。言葉がわかれば、沖縄は底なしに面白い。日常会話から民謡、古典までのウチナーグチ講座。
著者紹介 1968年奈良県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。言語学専攻。
件名1 琉球語

(他の紹介)目次 第1章 小児救急外来の受診者はなぜ減少しないのか―少子化と深夜受診増加のパラドクス(小児人口は減少しても小児科外来受診数は横ばい
時間外・休日・深夜の受診傾向
小児の夜間における時間大別受診数と入院率)
第2章 医師のマンパワー、配置および勤務実態(小児科医師数はどう変化してきたのか
小児科医師は偏在しているのか
新臨床研修制度の導入は地域医療にどう影響したのか)
第3章 医師の長時間労働により、患者の安全は脅かされる(小児科勤務医の勤務環境は過酷にならざるをえない
医師の労働時間の国際比較
医師の長時間労働と医療安全への影響)
第4章 医師の勤務環境と労務管理(労働法規による保護が不十分であった医師の勤務環境
労働基準監督署による是正勧告
過労死の認定基準と使用者に問われる安全配慮義務違反
労働法規をめぐる司法判断)
第5章 安全で継続性のある医療構築のために(小児救急医療の問題点
不必要な時間外受診を控える
重点化・集約化
重点化・集約化による住民への影響)
(他の紹介)著者紹介 江原 朗
 1963年生。1991年北海道大学大学院医学研究科博士課程生理系専攻(生化学)修了。現在、北海道大学大学院医学研究科予防医学講座公衆衛生学分野客員研究員、小児科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。