検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スイッチョの歌 少年少女のための詩集シリーズ 少年詩集 9

著者名 原田 直友/詩
著者名ヨミ ハラダ ナオトモ
出版者 教育出版センター
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220372435児童図書911/ハ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
686.7 686.7
鉄道災害 車輪 金属疲労 破壊(材料)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820012259
書誌種別 図書(児童)
著者名 原田 直友/詩   吉田 翠/絵
著者名ヨミ ハラダ ナオトモ ヨシダ ミドリ
出版者 教育出版センター
出版年月 1978
ページ数 126p
大きさ 22cm
分類記号 911
タイトル スイッチョの歌 少年少女のための詩集シリーズ 少年詩集 9
書名ヨミ スイッチョ ノ ウタ

(他の紹介)内容紹介 技術者は事故から何を学ぶのか?ドイツ鉄道史上最悪の大惨事といわれた1988年のICE‐1脱線事故から丁度10年、再び起きた最新の高速新幹線ICE‐3の脱線事故(2008年6月)にドイツ鉄道関係者は慄然とした。再発は防げなかったのか?両事故の教訓を今後どう生かすか?鉄道技術者のみならず、機械・構造物の開発・保守に携わる技術者、金属疲労を学ぶ学生に必携の書。
(他の紹介)目次 第1章 ドイツICE‐3脱線事故
第2章 欧州における車軸の設計基準
第3章 疲労亀裂の進展と検査周期―なぜ車軸の検査周期は30万kmであったのか
第4章 車軸圧入部の疲労亀裂の進展
第5章 ICE‐3車軸の疲労破壊原因
第6章 車軸は疲労限度設計か有限寿命設計か
第7章 ICE‐3ケルン脱線事故の真相


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。