検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

白書統計索引 2016

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217259678一般図書R350.3/ハ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
312.1 312.1
書道-書跡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111011779
書誌種別 図書(和書)
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2017.2
ページ数 9,941p
大きさ 21cm
ISBN 4-8169-2645-7
分類記号 350.31
タイトル 白書統計索引 2016
書名ヨミ ハクショ トウケイ サクイン
内容紹介 2016年刊行の白書118種に収載された統計資料16806点を収録。必要な統計資料を掲載した白書名と掲載頁が一目でわかる。白書名が不明でもキーワードで検索可。見返しに白書一覧あり。
件名1 統計-索引

(他の紹介)目次 第1章 自民党衰退の構造:得票構造と政策対立軸の変化
第2章 選挙結果からみた民主党圧勝、自民党大敗の構図
第3章 変容する日本の総選挙:政党システム、候補者、そして有権者
第4章 国民意識の動き
第5章 政権交代は一日にして成らず:有権者意識にみる2009年総選挙
第6章 「失望」と「期待」が生む政権交代:有権者の感情と投票行動
第7章 小泉内閣以降の10年史
(他の紹介)著者紹介 田中 愛治
 1951年、東京都生まれ。1975年、早稲田大学政治経済学部を卒業、その後、オハイオ州立大学政治学部博士課程修了、Ph.D.を取得。東洋英和女学院大学助教授、青山学院大学法学部教授などを経て、早稲田大学政治経済学術院教授、専攻は現代政治分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 勝
 1962年、東京都生まれ。1985年、上智大学法学部を卒業。その後、スタンフォード大学政治学部博士課程修了、Ph.D.を取得。ブリティッシュ・コロンビア大学政治学部助教授、青山学院大学国際政治経済学部助教授などを経て、早稲田大学政治経済学術院教授、専攻は政治行動論、政治経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日野 愛郎
 1974年、東京都生まれ。1998年、早稲田大学政治経済学部卒業。その後、エセックス大学政治学部博士課程修了、Ph.D.を取得。ベルギー王国カトリック・新ルーヴァン大学比較政治センターフェローを経て、首都大学東京都市教養学部准教授、専攻は比較政治、選挙分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 健
 1976年、京都市生まれ。1999年、同志社大学法学部卒業。その後、テキサス大学オースティン校政治学部博士課程修了、Ph.D.を取得。現在、早稲田大学高等研究所助教、専攻は、政治行動論、政治学方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。