検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都の防災都市づくり

出版者 東京都都市計画局開発計画部管理課
出版年月 1996.10.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710438057一般図書/I08/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
914.45 914.45
吉田 兼好 徒然草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210056944
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京都都市計画局開発計画部管理課
出版年月 1996.10.01
ページ数 206p
大きさ 30cm
分類記号 518.87
タイトル 東京都の防災都市づくり
書名ヨミ トウキョウト ノ ボウサイ トシズクリ
件名1 都市計画
件名2 災害予防

(他の紹介)内容紹介 『徒然草』の著者兼好法師について、どんなイメージをお持ちですか。それは草庵にこもって本を読んだり、ものを書いたりする物静かな世捨て人の姿ではありませんか。けれども彼には物見高い野次馬的な一面もあるのです。庵を出て京の町中を歩き、人びとを観察し、世間の噂に聞き耳を立てることもしばしばなのです。遠く東国に旅をしたこともあります。そんな兼好の素顔がのぞく『徒然草』の章段や『兼好法師集』に収められている和歌などを読みながら、彼にとってなじみ深かった土地や神社・寺院を訪れ、そこで彼が何を見、何を思ったかを考えてみましょう。
(他の紹介)目次 1章 賀茂(賀茂の杜
院の御桟敷)
2章 洛北・洛西(西園寺・平野・舟岡
仁和寺・双の岡
太秦・嵯峨野)
3章 洛東・洛南(六波羅・五条
鳥辺山・清水寺
岩清水八幡宮)
4章 東国へ(比叡山
金沢
鎌倉
足利)
(他の紹介)著者紹介 久保田 淳
 1933年生東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。専攻:日本中世文学現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。