検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

出羽三山の四季

著者名 大川 広海/著
著者名ヨミ オオカワ ヒロミ
出版者 新人物往来社
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211751563一般図書382.1/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810139613
書誌種別 図書(和書)
著者名 大川 広海/著
著者名ヨミ オオカワ ヒロミ
出版者 新人物往来社
出版年月 1984.8
ページ数 241p
大きさ 20cm
分類記号 382.125
タイトル 出羽三山の四季
書名ヨミ デワ サンザン ノ シキ
件名1 出羽三山-風俗

(他の紹介)目次 言葉の背後にある生活を想像する 書くこと、読むこと、話すこと
夢の中に歴史を読み解く 中世人と夢
異文化を歴史を通して理解する 大英帝国の苦悩と中国巨大市場
通説を疑ってみる ボイコットは誰に向けられたのか?
世界史的な視野から知のあり方を問う 元禄時代の申し子―益軒と安貞
モノを通して人間の絆を復元する 中世博多のチャイナタウン
現地を探し、訪ねる 論文までの迷い道
史料の行間を読みとる とある「進路指導」の光景から
歴史記述の役割を考える 秦王朝:「歴史」による占領地の支配
新しい史実を掘りおこす 文保の和談では、一体何が取り決められたか
テキストを書き換える 武寧工を知っていますか?
自分の生きる地域から歴史を見直す 九州独立論者の九州現代史


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。