検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

差別とアイデンティティ

著者名 畑中 敏之/編著
著者名ヨミ ハタナカ トシユキ
出版者 阿吽社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216845790一般図書361.8/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
222.043 222.043
諸葛 孔明 司馬 懿 中国-歴史-三国時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110266866
書誌種別 図書(和書)
著者名 畑中 敏之/編著   朝治 武/編著   内田 龍史/編著
著者名ヨミ ハタナカ トシユキ アサジ タケシ ウチダ リュウシ
出版者 阿吽社
出版年月 2013.6
ページ数 386p
大きさ 22cm
ISBN 4-907244-02-6
分類記号 361.86
タイトル 差別とアイデンティティ
書名ヨミ サベツ ト アイデンティティ
内容紹介 部落民アイデンティティは、人権確立の新たな地平を切り拓くための重要課題である。前近代から近代、現代に至るまで部落民アイデンティティの歴史的内容と変容を跡づけ、その今日的意義をも明確にする。
著者紹介 1952年生まれ。著書に「身分・差別・アイデンティティ」など。
件名1 部落問題-歴史

(他の紹介)内容紹介 校長を誹謗中傷する文書が保護者にも大量にまかれ、自宅にまで脅迫じみた電話がかかってくる。入学式や卒業式の国旗掲揚、国歌斉唱は「戦争賛美だ」と決めつけ、「多数決を尊重しろ」と“団交”を繰り返す。着任したばかりの校長にあいさつすらさせない職員会議。とても教育者の集まりとは思えない学校現場の実態が今、明るみになる。
(他の紹介)目次 第1章 「職場民主主義」の実態(「君が代なんて、そんな、やらなくていいわよ」
異様な職員会議 ほか)
第2章 背後に潜む政党の影(反論にならない反論
ついに投票 ほか)
第3章 国旗・国歌法が制定されても(またあの「決議」を読み上げた
「日の丸が目障りだった」 ほか)
第4章 それは指示か、職務命令か(こんなウソを書いてはいけない
国会答弁まで「疑わしい」 ほか)
第5章 相も変わらず懲りない面々(読むに堪えない「アンケートまとめ」
なんということを言うのだ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。