検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

父が子に語る近現代史

著者名 小島 毅/著
著者名ヨミ コジマ ツヨシ
出版者 トランスビュー
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011207626一般図書210.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910076042
書誌種別 図書(和書)
著者名 小島 毅/著
著者名ヨミ コジマ ツヨシ
出版者 トランスビュー
出版年月 2009.11
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-901510-77-6
分類記号 210.6
タイトル 父が子に語る近現代史
書名ヨミ チチ ガ コ ニ カタル キンゲンダイシ
内容紹介 江戸の二つの歴史意識、チェンバレンとモースの見た日本、韓国問題と日清戦争、歴史に向き合うということ…。近代日本の歴史を対象に、著者が子どもに語りたい内容を選んでまとめる。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学卒。同大学准教授。「日中歴史共同研究」委員、日本学術会議連携会員。著書に「中国思想と宗教の奔流」「朱子学と陽明学」「義経の東アジア」など。
件名1 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 わたしたちが、良く生きるために、必ず知っておかなければならないこと。日本という国はいかにして、今、こうあるのか?時の人々は、何を考えどう行動したのか、複雑微妙な歴史を捉え「単純でわかりやすい」歴史観から脱するために。世界と繋がる日本の「歴史」が良くわかる、ユーモア溢れる歴史読本・近現代篇。
(他の紹介)目次 1 何のための日本史?
2 他者の視線への配慮
3 江戸の二つの歴史意識
4「世襲」を支える「忠義」の理屈
5 定信の画期的教育行政
6 武士道の成立と幕府の誤算
7 教育熱
8 清朝の衰退
9 幕末の動乱早わかり
10 吉田松陰・久坂玄瑞・坂本龍馬―祀られた人々
11 井伊直弼・近藤勇・篠田儀三郎―祀られぬ人々
12 新政府の制度と語彙
13 岩倉使節団と教育改革の重視
14 昌平坂学問所を切った東京大学
15 チェンバレンとモースの見た日本
16 窮余の太陽暦採用
17 鉄道物語
18 韓国問題と日清戦争
19 日露戦争は防衛戦争ではない
20 歴史に向き合うということ
21 漱石の憂鬱
22 「人格」の流行と「国民文化」の強調
23 大正デモクラシーと「常民」の発見
24 「吉野朝」と国家神道
25 大正から昭和へ
26 軍部の台頭を考える
27 戦争の責任を考える
28 破局、そして再建
29 一九六八年
30 シルクロードと韓流―幻影二題
(他の紹介)著者紹介 小島 毅
 1962年生まれ。東京大学卒。専門は中国思想史。現在、東京大学准教授。「日中歴史共同研究」委員、日本学術会議連携会員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。