検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法令用字用語必携 改訂

著者名 法令用字用語研究会/監修
著者名ヨミ ホウレイ ヨウジ ヨウゴ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1981.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710132049一般図書/C10/橙ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
911.12 911.12
電子工学 ナノテクノロジー 技術者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410082123
書誌種別 図書(和書)
著者名 法令用字用語研究会/監修
著者名ヨミ ホウレイ ヨウジ ヨウゴ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1981.12
ページ数 360p
大きさ 19cm
分類記号 320.7
タイトル 法令用字用語必携 改訂
書名ヨミ ホウレイ ヨウジ ヨウゴ ヒッケイ
件名1 法律用語
件名2 作文-辞典

(他の紹介)内容紹介 フラッシュメモリ、DVDからデータを読み取るピックアップレーザ、現在一般的になっているこれら電気製品はすべてナノテクノロジーの賜物だ。急激なスピードで「小さく、速く」が進行する電子部品分野で、重要な発見をしているのが日本人であることをご存知だろうか?本書ではここ30年ほどのナノエレクトロニクス分野の進展と、そこで日本人研究者が果たした重要な役割を見ていく。
(他の紹介)目次 第1章 集積回路の時代
第2章 電子を閉じ込める―量子細線・量子ドットと榊裕之
第3章 速さを求めて―HEMTと三村高志
第4章 美しい光を―面発光レザーと伊賀健一
第5章 消えにくく消しやすく―フラッシュメモリと舛岡富士雄
第6章 かすかな磁場を捉える―スピントロニクスと前川禎通
第7章 これからのナノエレクトロニクス
(他の紹介)著者紹介 吉田 伸夫
 1956年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院博士課程修了。理学博士。専攻は素粒子論(量子色力学)。東海大学、明海大学で非常勤講師をつとめながら、科学哲学や科学史をはじめ幅ひろい分野で研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。