検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

今夜はだれも眠れない

著者名 ダレン・シャン/ほか著
著者名ヨミ ダレン シャン
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020509582児童図書933.78/コンヤハ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

銀色 夏生
2021
913.6 913.6
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620000249
書誌種別 図書(児童)
著者名 ダレン・シャン/ほか著   ジャクリーン・ウィルソン/ほか著   内藤 文子/訳   西本 かおる/訳   橋本 恵/訳
著者名ヨミ ダレン シャン ジャクリーン ウィルソン ナイトウ フミコ ニシモト カオル ハシモト メグミ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.1
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-93075-9
分類記号 933.78
タイトル 今夜はだれも眠れない
書名ヨミ コンヤ ワ ダレモ ネムレナイ
内容紹介 ダレン・シャンやジャクリーン・ウィルソンなど、ファンタジーやYA本、児童書で人気の作家たちが、子どもたちとかつて子どもだった人たちに贈る、ぎっしり詰まった宝箱。笑えてほっと癒される12のストーリーを収録。
著者紹介 1972年ロンドン生まれ。著書に「奇怪なサーカス」「ダレン・シャン」シリーズなど。
件名1 小説(イギリス)-小説集

(他の紹介)内容紹介 日本の底流に流れる「霊性」とは何か?幕末からの短期間で、近代化を実現させた中心人物は誰か?世界に類なき「日本精神」の核は、いったい何か?神代より脈々と受け継がれる世界に類なき「日本精神の核」。
(他の紹介)目次 1の鍵 「日本文明」の正体―日本文化は、中国文明に属するのか?それとも、独立した一文明体と考えられるのか?
2の鍵 日本の風土と霊性―日本の文化や歴史の底流に流れている、日本独特の「霊性」とは、いったい何か?
3の鍵 日本の思想の源―権力が一極集中しない日本の政治体制。それは、日本人の知恵なのか、それとも思想によるものなのか?
4の鍵 日本の美意識と宗教―他の文化圏から見ると、非常に地味な日本美術。豪華で壮麗な美とは対極のわび・さび美観は、いつ、どのように生まれたのか?
5の鍵 日本人の死生観―「死ぬことと見つけたり」という武士の死生観。武士、日本人はどうやって、死の恐怖を乗り越え、死を超越することができたのか?
6の鍵 日本の思想・哲学―日本の儒教が、中国本土よりも、原点に近しく、より純粋に感じられるのはなぜか?
7の鍵 儒教との関係から見る日本人の特色―勤労・勤勉。権力者だからこそ自制する。世界に類なき、「日本精神」の核は、いったい何か?
8の鍵 日本史に見る日本的日本人―日本は、世界に類なき歴史を築いてきた。日本の思想史・歴史を大きく動かした日本的日本人はだれなのか?
9の鍵 日本を象徴する代表的日本人―鎖国により、近代化から取り残された日本。幕末からの超短期間で、近代化を実現させた中心人物はだれか?
(他の紹介)著者紹介 岡崎 久彦
 1930年大連生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格し、外務省に入省。1955年ケンブリッジ大学経済学部学士及び修士。在米日本大使館、在大韓民国大使館などを経て、1984年初代情報調査局長に就任。その後も駐サウジアラビア大使、駐タイ大使を務める。第11回正論大賞受賞。現在はNPO法人岡崎研究所理事長・所長。著書に『国家と情報』(文藝春秋、サントリー学芸賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 昇一
 1930年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリスオックスフォード大学に留学。1958年、ミュンスター大学哲学博士、1994年同大学名誉哲学博士。専攻は英語学。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。イギリス国学協会会長。日本ビブリオフィル協会会長。第1回正論大賞受賞。現在、幅広い評論活動、著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石 平
 1962年中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒業。四川大学哲学部講師を経て、1988年に来日。1995年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。中国における反日感情の高まりについて、先見的な警告を発して以来、評論活動に入る。現在、拓殖大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 フリークエントフライヤー   9-26
メアリ・ホフマン/著 内藤 文子/訳
2 本物のレベッカ   27-52
ジャクリーン・ウィルソン/著 西本 かおる/訳
3 メアリーの髪   53-69
オーエン・コルファー/著 西本 かおる/訳
4 今夜は非番の天使たち   71-89
アニー・ダルトン/著 内藤 文子/訳
5 最後のハロウィーン   91-104
レイチェル・コーン/著 内藤 文子/訳
6 ヘンリーの「占星術ガイド」   105-113
ジェシカ・アダムス/著 西本 かおる/訳
7 フェアリーテールじゃないよ   117-131
ジェレミー・ストロング/著 内藤 文子/訳
8 クマのマグワースとアルジー・ボタン   133-168
ブライアン・ジェイクス/著 内藤 文子/訳
9 マイティー・ワンの娘   169-182
ヴィヴィアン・フレンチ/著 内藤 文子/訳
10 王さまへの手紙   183-187
ジリアン・クロス/著 内藤 文子/訳
11 海からの贈りもの   189-194
ビヴァリー ナイドゥー/著 西本 かおる/訳
12 ハグロサン   195-228
ダレン・シャン/著 橋本 恵/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。