検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宇宙で過ごした137日 僕の「きぼう」滞在記

著者名 若田 光一/著
著者名ヨミ ワカタ コウイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211588546一般図書538//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911240844一般図書538//開架通常貸出在庫 
3 中央1216187102一般図書538.9/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若田 光一 朝日新聞取材班
2009
538.95 538.95
宇宙ステーション 宇宙開発 宇宙飛行士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910079563
書誌種別 図書(和書)
著者名 若田 光一/著   朝日新聞取材班/著
著者名ヨミ ワカタ コウイチ アサヒ シンブン シュザイハン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-250665-8
分類記号 538.95
タイトル 宇宙で過ごした137日 僕の「きぼう」滞在記
書名ヨミ ウチュウ デ スゴシタ ヒャクサンジュウナナニチ
副書名 僕の「きぼう」滞在記
副書名ヨミ ボク ノ キボウ タイザイキ
内容紹介 宇宙飛行士・若田光一が、日本初の有人宇宙施設「きぼう」で過ごした137日の行動記録を完全収録。微小重力下での実験、有人宇宙開発のあゆみなども紹介する。
著者紹介 1963年埼玉県生まれ。宇宙飛行士。2009年3月から4カ月半、日本人として初めて国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在した。著書に「国際宇宙ステーションとはなにか」など。
件名1 宇宙ステーション
件名2 宇宙開発
件名3 宇宙飛行士

(他の紹介)内容紹介 137日の行動記録を完全収録。
(他の紹介)目次 1章 宇宙での日々―全行動記録(宇宙へ、過密スケジュールの開始
日本実験棟「きぼう」アームの使い心地
ハードな長期滞在3人体制 ほか)
2章 微小重力下での様々な実験(医学実験
科学実験
おもしろ宇宙実験 ほか)
3章 有人宇宙開発のあゆみ(「地球は青かった」初の有人飛行
人類、月に立つ
宇宙長期滞在時代へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 若田 光一
 宇宙飛行士。1963年8月、埼玉県大宮市(現・さいたま市)生まれ。1989年、九州大学大学院工学研究科応用力学専攻修士課程修了、日本航空入社。1992年、旧・宇宙開発事業団(NASDA、現・宇宙航空研究開発機構JAXA)の第2期宇宙飛行士候補に選ばれる。1996年、日本人初のミッション・スペシャリスト(MS)としてスペースシャトル・エンデバー号に搭乗し、日本の科学衛星の回収などを担当。2000年、スペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)建設のための作業を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。