検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食中毒学入門 予防のための正しい知識

著者名 本田 武司/著
著者名ヨミ ホンダ タケシ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212922957一般図書493.1/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
627.9 627.9
高木 彬光 江戸川 乱歩 横溝 正史 山田 風太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810344546
書誌種別 図書(和書)
著者名 本田 武司/著
著者名ヨミ ホンダ タケシ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 1995.3
ページ数 160p
大きさ 21cm
ISBN 4-87259-007-4
分類記号 493.157
タイトル 食中毒学入門 予防のための正しい知識
書名ヨミ ショクチュウドクガク ニュウモン
副書名 予防のための正しい知識
副書名ヨミ ヨボウ ノ タメ ノ タダシイ チシキ
内容紹介 いっこうに減らない食中毒撲滅のために、その発生機構から処方までをわかりやすく解説、背景にある食料・環境問題への提言も試みる。栄養学を学ぶ学生、現場の栄養士などに格好の入門書。
件名1 食中毒

(他の紹介)内容紹介 本格推理小説の巨人・高木彬光と、その作家人生に転機を与えた三人の巨匠―。著者の才能を発掘し、デビューさせた“産みの親”江戸川乱歩、作家としての処世術を伝授した“育ての親”横溝正史、晩年まで長く水魚の交わりであった“親友”山田風太郎。在りし日の推理小説界が垣間見える異色の交友録。
(他の紹介)目次 1 産みの親・江戸川乱歩(乱歩先生の思い出
乱歩先生について ほか)
2 育ての親・横溝正史(成城まいり
横溝先生のことども ほか)
3 水魚の親・山田風太郎(出藍の誉
外遊騒動 ほか)
4 推理小説裏ばなし(高木家ご先祖様のこと
刺青との運命的出会い ほか)
(他の紹介)著者紹介 高木 彬光
 1920年、青森市生まれ。本名・誠一。京都帝大卒。48年、江戸川乱歩の推挽で「刺青殺人事件」を刊行。50年に「能面殺人事件」で探偵作家クラブ賞を受賞。書記長、幹事、理事を歴任したほか、推理作家協会賞や江戸川乱歩賞の選考委員を務める。79年に脳梗塞、89年に動脈障害と、次々に大病に見舞われ、晩年には出版芸術社の「神津恭介三部作」以外に創作活動が見られず、95年8月、長編「最後の神津恭介」の構想半ばに永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山前 譲
 推理小説研究家。1956(昭和31)年、北海道興部町生まれ。北海道大学理学部卒。7年間のサラリーマン生活を経てフリーに。文庫解説やアンソロジーの編集を多数手掛ける。新保博久と共著の『幻影の蔵』(東京書籍、2002年)で、2003年、第56回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。