検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

反戦の世界史 国際法を生みだす力

著者名 松竹 伸幸/著
著者名ヨミ マツタケ ノブユキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215330877一般図書329/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 弘藏
1996
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310037166
書誌種別 図書(和書)
著者名 松竹 伸幸/著
著者名ヨミ マツタケ ノブユキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2003.5
ページ数 181p
大きさ 20cm
ISBN 4-406-03009-3
分類記号 329.02
タイトル 反戦の世界史 国際法を生みだす力
書名ヨミ ハンセン ノ セカイシ
副書名 国際法を生みだす力
副書名ヨミ コクサイホウ オ ウミダス チカラ
内容紹介 イラク戦争に「平和の力」を問う-。戦争をくい止める力はどこにあるのか。近現代史のなかで、平和の国際法の誕生と成長の物語を、諸国民の運動と密接に結びつけて描く。
著者紹介 1955年生まれ。日本共産党中央委員会政策委員会安保外交部長。著書に「「集団的自衛権」批判」など。
件名1 国際法-歴史
件名2 平和運動-歴史

(他の紹介)目次 あなたが輝けますように
放課後
こちら側には
人の間に生きて
寝顔
日めくり
花の心
知りたかったこと
見送り
朝帰り〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷 郁雄
 1955年三重県生まれ。同志社大学文学部英文学科中退。1990年『死の色も少しだけ』で詩人デビュー。第二詩集『マンハッタンの夕焼け』(以上、思潮社)がBunkamuraドゥ・マゴ文学賞候補に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 直樹
 1977年東京生まれ。写真家。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。2000年、Pole to Poleプロジェクトに参加して北極から南極を人力踏破、2001年、七大陸最高峰登頂を達成。人類学、民俗学などの領域に関心をもち、行為の経験としての移動、旅などをテーマに作品を発表し続けている。2006年、写真集/展覧会『THE VOID』により、さがみはら写真新人奨励賞、三木淳賞受賞。2008年、写真集『NEW DEMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により、日本写真協会新人賞、講談社出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。