検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

児童虐待 父・母・子へのケアマニュアル 東京方式

著者名 犬塚 峰子/著
著者名ヨミ イヌズカ ミネコ
出版者 弘文堂
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610141595一般図書B367.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
367.6 367.6
児童虐待 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910080955
書誌種別 図書(和書)
著者名 犬塚 峰子/著   田村 毅/著   広岡 智子/著
著者名ヨミ イヌズカ ミネコ タムラ タケシ ヒロオカ トモコ
出版者 弘文堂
出版年月 2009.12
ページ数 6,264p
大きさ 21cm
ISBN 4-335-65142-7
分類記号 367.6
タイトル 児童虐待 父・母・子へのケアマニュアル 東京方式
書名ヨミ ジドウ ギャクタイ チチ ハハ コ エノ ケア マニュアル
副書名 東京方式
副書名ヨミ トウキョウ ホウシキ
内容紹介 誰にでも「回復する」力があることを信じる-。東京都児童相談センターが2002年以来取り組んできた、「差し伸べる手」の方法論。虐待に陥った父・母・子どもを対象としたケアの理論と実践を紹介する。
著者紹介 児童精神科医。大正大学人間学部臨床心理学科教授。
件名1 児童虐待
件名2 親子関係

(他の紹介)内容紹介 誰にでも「回復する」力があることを信じる―東京都児童相談センターが、2002年以来取り組んできた虐待に陥った父・母・子どもへ、“差しのべる手”の方法論。
(他の紹介)目次 1章 「父・母・子へのケア―東京方式」とは(児童相談所における虐待対応
父・母・子へのケア―東京方式)
2章 ファミリー・ジョイント・グループ理論と実践(理論編
実践編)
3章 父親グループ理論と実践(理論編
実践編)
4章 母親グループ理論と実践(理論編
実践編)
(他の紹介)著者紹介 犬塚 峰子
 児童精神科医。大正大学人間学部臨床心理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 毅
 児童精神科医。東京学芸大学教育学部生活科学学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広岡 智子
 子どもの虐待防止センター理事・相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。