検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

錦 光を織る

著者名 龍村 光峯/著
著者名ヨミ タツムラ コウホウ
出版者 小学館
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711367680一般図書753//開架通常貸出在庫 
2 中央1216188969一般図書753.3/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
753.3 753.3
織物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910081215
書誌種別 図書(和書)
著者名 龍村 光峯/著
著者名ヨミ タツムラ コウホウ
出版者 小学館
出版年月 2009.11
ページ数 119p
大きさ 27cm
ISBN 4-09-682034-6
分類記号 753.3
タイトル 錦 光を織る
書名ヨミ ニシキ ヒカリ オ オル
内容紹介 古来、富の象徴とされてきた絹の精華「錦」。シルクロードの終着点・日本が誇るその魅力を、織物美術の第一人者が解き明かす。代表作60点以上をカラーで収載。
著者紹介 1946年兵庫県生まれ。早稲田大学文学部卒業。(株)龍村光峯代表取締役。日本伝統織物保存研究会理事長。伝統技術の保存育成に取り組む。著書に「KOHO」など。
件名1 織物

(他の紹介)内容紹介 古来、富の象徴とされてきた絹の精華「錦」。日本が誇るその魅力を織物美術の第一人者が解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 光の織物―作品集1(「揺籃のフェニックス」
「龍星雲錦」 ほか)
第2章 錦がきた道(絹の誕生
日本の古代の錦 ほか)
第3章 錦を織る(錦織のものづくりとその仕組み
錦が生み出されるまで ほか)
第4章 復原と再生(古代裂の復原
保存と研究 ほか)
第5章 光の彼方へ―作品集2(「モアレ光風紗」
「天平の風韻」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 龍村 光峯
 織物美術家。本名、龍村順。1946年、兵庫県宝塚市に二代龍村平蔵の三男として生まる。1971年、早稲田大学文学部卒業後、国際交流基金事業部展示課に勤務。1976年、家業継承のため京都へ帰り、(株)龍村平蔵織物美術研究所(現(株)龍村光峯)代表取締役に就任。1994年、日本伝統織物保存研究会を設立し、理事長に就任。以降、伝統技術の保存育成に取り組み、京都・東京両国立博物館所蔵正倉院裂「緑地花鳥獣文錦」等を復原。2000年、財団法人日本文化藝術財団より日本伝統文化振興賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。