検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サービス産業進化論

著者名 内藤 耕/著
著者名ヨミ ナイトウ コウ
出版者 生産性出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216192185一般図書673.9/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
673.9 673.9
サービス業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910082054
書誌種別 図書(和書)
著者名 内藤 耕/著   赤松 幹之/著
著者名ヨミ ナイトウ コウ アカマツ モトユキ
出版者 生産性出版
出版年月 2009.11
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 4-8201-1922-7
分類記号 673.9
タイトル サービス産業進化論
書名ヨミ サービス サンギョウ シンカロン
内容紹介 宿泊、交通、食事、医療、小売…。サービスの起源に立ち戻ってその歴史を振り返るとともに、現代の先端的サービスを分析することで、サービスの本質は何か、そしてサービスの生産性を高める鍵はどこにあるのかを明らかにする。
件名1 サービス業

(他の紹介)内容紹介 そもそもサービスはどのように発生し、どのように進化してきたのか、そして次世代サービスはどこに向かうのか。本書では、サービスの起源に立ち戻ってその歴史を振り返るとともに、現代における先端的といわれているサービスを分析することで、サービスの本質は何か、そしてそのサービスの生産性を高める鍵はどこにあるのかを明らかにしていく。
(他の紹介)目次 第1章 現代のサービス産業が抱える課題(サービスとService
サービスの産業化
現代社会におけるサービス産業 ほか)
第2章 サービスの歴史的展開と現在のサービス・イノベーション(サービスとホスピタリティの起源
宿泊サービスの歴史と先進的取り組み
交通サービスの歴史と先進的取り組み ほか)
第3章 サービス産業の進化の仕組み(サービスの提供方法の変遷
現代社会における先進的サービスの提供方法
サービス生産性向上の方法論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 内藤 耕
 工学博士、産業技術総合研究所サービス工学研究センター次長、同イノベーション推進室総括企画主幹に兼務。東京大学人工物工学研究センター客員研究員、サービス産業生産性協議会ハイ・サービス日本300選事例分析WG主査及び科学的・工学的アプローチ委員会委員、業務革新フォーラム推進委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤松 幹之
 工学博士、産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門研究部門長、同サービス工学研究センターに兼務。筑波大学連携大学院システム情報工学研究科教授、日本人間工学会認定人間工学専門家、平成19年度サービス工学分野ロードマップ策定ワーキンググループWG1座長、経済産業省人間生活技術戦略検討会委員長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。