検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マンガFX入門 読むだけで、FXの基本と儲かる仕組みがわかる!

著者名 野村 雅道/監修
著者名ヨミ ノムラ マサミチ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411468713一般図書338.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
338.954 338.954
外国為替証拠金取引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910082160
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 雅道/監修   武井 宏文/画   古井 一匡/作
著者名ヨミ ノムラ マサミチ タケイ ヒロフミ フルイ カズタダ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.11
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-01136-2
分類記号 338.954
タイトル マンガFX入門 読むだけで、FXの基本と儲かる仕組みがわかる!
書名ヨミ マンガ エフエックス ニュウモン
副書名 読むだけで、FXの基本と儲かる仕組みがわかる!
副書名ヨミ ヨム ダケ デ エフエックス ノ キホン ト モウカル シクミ ガ ワカル
内容紹介 サーフィンもFXも、人生に波はつきもの。「市場の波に飲み込まれずに儲けるコツ」「テクニカルチャートを自分流に使いこなすワザ」など、「FX」の使える知識をマンガでわかりやすく解説します。
件名1 外国為替証拠金取引

(他の紹介)内容紹介 2008年からの急激な円高で大幅な為替差損に見舞われた「川瀬工業」。愛の父が経営する東京の町工場は、大赤字でもう潰れる寸前…。さらに経理を担当する丸子が交通事故で入院してしまった!「頼む、愛!お前が経理をやってくれないか!!」「素人のあたしなんかじゃ、絶対ムリ!」途方に暮れる愛だったが、気分転換のため、ある日友人の裕子と一緒にサーフィンのため湘南へ。そこでの帰り道、カフェ「レゾン」で謎のマスターに出会う。実は彼こそがFX湘南グループ代表でもある野村雅道氏だった。「外為をマスターすれば、キミの会社の危機は必ず乗り越えられる!!もちろんFXで自由な生活を手に入れるチャンスもあるんだ!」それから、毎月第3日曜日がFXのレクチャー日となり、愛と裕子達の猛勉強が始まる―。果たして、愛は会社を立て直すことができるのか。
(他の紹介)目次 サーフィンもFXも人生に波はつきものだ!
その人その人のライフスタイルに合わせた取引が大事!
通貨選びは情報が決め手!日本人ならドル円やクロス円
ゆったり自動波乗りの“スワップトレード”レバレッジは2〜3倍に抑えて
頭のいいヤツが負けるデイトレは“体力”と“根性”の勝負だ!
市場の“クセ”で確実に勝つのが野村式ID為替
デイトレのチャートは得意なものに絞って長く付き合うべし!
いざというときどう対応するかリスクへの備えは日ごろから!
投資の本当のリターンは手元に残るお金、だから税金のことを知っておこう!
外為の歴史とドラマを知れば、FXがもっと好きになる
FXも人生も自分にあった波に乗ってハッピーで行こう
(他の紹介)著者紹介 野村 雅道
 FX湘南投資グループ代表、中京大学、専修大学講師。1979年東京大学教養学部卒業。在学中は国際経済を研究しつつ野球部主将としても活躍。江川投手から3打数3安打した試合では敬遠を含む3四球も奪う。当時30年ぶりの4位躍進に貢献。1979年東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。1982年ニューヨーク支店にて国際投資業務(主に中南米融資)、外貨資金業務(銀行全体のALM、CD、BAの発行、販売を含む)。1987年米系銀行へ転出、外資系銀行を経て岡州系銀行外国為替部市場部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武井 宏文
 青森県生まれ。1996年『週刊ヤングマガジン』(講談社)にて「インカンピタント」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古井 一匡
 1983年京都大学文学部卒。編集プロダクション勤務を経て、現在はビジネス書を中心に書籍の企画・編集・ライティングなどを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。