検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魚も病気で悲しんでいる Century press おいしい魚・安全な魚を「学問」する

著者名 山本 保彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ヤスヒコ
出版者 情報センター出版局
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211884463一般図書663.9/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
河川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810145372
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 保彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ヤスヒコ
出版者 情報センター出版局
出版年月 1987.10
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-7958-1061-3
分類記号 663.9
タイトル 魚も病気で悲しんでいる Century press おいしい魚・安全な魚を「学問」する
書名ヨミ ウオ モ ビョウキ デ カナシンデ イル
副書名 おいしい魚・安全な魚を「学問」する
副書名ヨミ オイシイ ウオ アンゼン ナ ウオ オ ガクモン スル
件名1 魚病学

(他の紹介)内容紹介 川は社会と共に在り、社会の変化が好くも悪くも川に影響する。あらゆる営みを映し続ける川の姿から災害多発・水危機時代の日本を考える水と日本人の文化論。
(他の紹介)目次 第1章 せめぎあう災害と治水(ライン川に治水の新時代を訪ねて
急展開するダム問題 ほか)
第2章 いまの教育と歴史観に思うこと(語り合えた師、井口昌平先生との別れ
敗戦から六〇年の時の流れ ほか)
第3章 川にみる文化(源流の魅力が日本文化を再生する
五感を刺激する公共事業へ ほか)
第4章 土木史を彩る人たち(土木史観養成への第一歩
古市公威生誕一五〇年 ほか)
第5章 私の河川体験記(興津川
安倍川 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 裕
 1927年静岡県生まれ。1950年東京大学第二工学部土木工学科卒業。1955年東京大学大学院(旧制)研究奨学生課程修了。1968年から1987年東京大学教授。1987年から1998年芝浦工業大学教授。現在、東京大学名誉教授、国際連合大学上席学術顧問。河川審議会委員、水資源開発審議会会長、中央環境審議会委員、東京都総合開発審議会会長、ユネスコIHP政府間理事会政府代表、世界水会議理事など要職を歴任。専門は河川工学、水文学、土木史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。