検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チョッちゃんの私は心の花咲かバァバ

著者名 黒柳 朝/著
著者名ヨミ クロヤナギ チョウ
出版者 リヨン社
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212032955一般図書914.6/クロ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
369.4 369.4
児童福祉 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420001818
書誌種別 図書(児童)
出版者 小峰書店
出版年月 2004.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-19707-2
分類記号 801.1
タイトル 世界の文字と言葉入門 7 イスラム世界の文字とアラビア語
書名ヨミ セカイ ノ モジ ト コトバ ニュウモン
内容紹介 国際化時代に生きる子供たちに、外国の文字と言葉を通して色々な国、その国の人や文化を紹介するシリーズ。7巻では、イスラム教徒にとって神聖なアラビア文字とともにイスラム教の文化や言葉を学ぶ。
件名1 文字
件名2 言語

(他の紹介)目次 第1章 子ども虐待への対応の移り変わりと新たな課題
第2章 虐待を受けた子どもの特徴
第3章 虐待がもたらす影響
第4章 個々の子どもを理解するために―見立て
第5章 援助の実際
第6章 支え合う援助チーム
(他の紹介)著者紹介 増沢 高
 昭和61年3月千葉大学大学院教育学研究科教育心理修士課程修了。昭和61年4月千葉市療育センターに相談員として勤務。昭和63年4月情緒障害児短期治療施設「横浜いずみ学園」にセラピストとして勤務。平成11年10月同学園副園長。平成14年4月子どもの虹情報研修センター(日本虐待・思春期問題情報研修センター)に研修課長として勤務。平成16年4月明治大学文学部兼任講師。平成17年4月明治大学大学院文学研究科兼任講師。平成19年4月椙山女学院大学大学院人間関係学研究科非常勤講師。平成21年4月子どもの虹情報研修センター研修部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。