検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女は後半からがおもしろい

著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 潮出版社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610147121一般図書E367.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 崇史
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110036377
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂東 眞理子/著   上野 千鶴子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ ウエノ チズコ
出版者 潮出版社
出版年月 2011.5
ページ数 150p
大きさ 18cm
ISBN 4-267-01874-9
分類記号 367.1
タイトル 女は後半からがおもしろい
書名ヨミ オンナ ワ コウハン カラ ガ オモシロイ
内容紹介 仕事、恋愛、結婚、子育て、老後…。山あり谷あり、女の道。だからこれからがおもしろい! 「女性の品格」の坂東眞理子と、「おひとりさまの老後」の上野千鶴子が、人生を振り返りながら“女の一生”をとことん語り合う。
著者紹介 1946年富山県生まれ。東京大学卒業。昭和女子大学学長。
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 軍事政権、ゲリラ、クーデター、内戦、隣国同士のサッカー戦争―人びとを翻弄する中米現代史を背景に、架空の名門一族が繰り広げる愛憎のドラマの行方は?もっとも注目を浴びるエル・サルバドル人作家の作品を初紹介。
(他の紹介)著者紹介 モヤ,オラシオ・カステジャーノス
 1957‐。ホンジュラスの首都テグシガルパ生まれのエル・サルバドル人作家、ジャーナリスト。エル・サルバドル大学で文学を専攻。1979年カナダのトロントに亡命。コスタリカ滞在を経てメキシコに落ち着き、1991年までジャーナリズムなどの仕事をこなす。1988年最初の長編『ディアスポラ』により、セントロアメリカ大学の主催する国民小説賞受賞。1991年エル・サルバドルに戻るが、1997年『吐き気―サン・サルバドルのトマス・ベルンハルト』を発表した後脅迫電話を受けて再び亡命し、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺尾 隆吉
 1971年名古屋生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。メキシコのコレヒオ・デ・メヒコ大学院大学、コロンビアのカロ・イ・クエルボ研究所とアンデス大学、ベネズエラのロス・アンデス大学メリダ校など6年間にわたりラテンアメリカ各地で文学研究に従事。政治過程と文学創作の関係が中心テーマ。現在、フェリス女学院大学国際交流学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。