検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

林芙美子女のひとり旅 とんぼの本

著者名 林 芙美子/[著]
著者名ヨミ ハヤシ フミコ
出版者 新潮社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711407205一般図書913.6/ハナムラ/マ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216433308一般図書913.6/ハナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尼子 騒兵衛 望月 千賀子 亜細亜堂
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010081691
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 芙美子/[著]   角田 光代/[解説]著   橋本 由起子/[解説]著
著者名ヨミ ハヤシ フミコ カクタ ミツヨ ハシモト ユキコ
出版者 新潮社
出版年月 2010.11
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602212-8
分類記号 910.268
タイトル 林芙美子女のひとり旅 とんぼの本
書名ヨミ ハヤシ フミコ オンナ ノ ヒトリタビ
内容紹介 「あゝやつぱり淋しい一人旅だ」 尾道、パリ、屋久島、門司、稚内ほか、旅する作家・林芙美子が人生の節目で旅し、愛した場所を、彼女の紀行文を読みながら辿る。
著者紹介 1903〜51年。福岡県生まれ。尾道市立高等女学校卒業。作家。著書に「放浪記」「浮雲」「めし」など。
件名1 文学地理

(他の紹介)内容紹介 全国の相棒ファンをうならせ、日本民間放送連盟賞ドラマ優秀賞を受賞した「バベルの塔」をはじめ、滑稽ながら深刻な夫婦愛を描く「Wの悲喜劇」、薫の男の涙が読者の涙腺を刺激する「裏切者」、日本版CIA設立という壮大な舞台を背景とした「サザンカの咲く頃」など、名作中の名作10篇。連続ドラマ第5シーズンの第11話〜第20話を収録。
(他の紹介)著者紹介 輿水 泰弘
 1960年生まれ。フリーのコピーライターを経て脚本家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 武晴
 1970年生まれ。東宝のプロデューサーとして映画を手がけた後、脚本家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古沢 良太
 1973年生まれ。2002年「アシ!」で第2回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田山 雅司
 1962年生まれ。大学在学中から劇団「第三舞台」に参加。「奇妙な出来事」で脚本家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩下 悠子
 1974年生まれ。「砂の蝶」で第23回城戸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉本 聡子
 1972年生まれ。シナリオセンター在籍中に、漫画原作や短編映画、NHK長崎のラジオドラマなどの脚本を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
碇 卯人
 1960年生まれ。人間よりも鳥や虫の知り合いのほうが多いと噂される某ミステリ作家の別名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。