検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知の失敗と社会 科学技術はなぜ社会にとって問題か

著者名 松本 三和夫/著
著者名ヨミ マツモト ミワオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215072388一般図書504/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210039173
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 三和夫/著
著者名ヨミ マツモト ミワオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.5
ページ数 321,29p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023810-8
分類記号 504
タイトル 知の失敗と社会 科学技術はなぜ社会にとって問題か
書名ヨミ チ ノ シッパイ ト シャカイ
副書名 科学技術はなぜ社会にとって問題か
副書名ヨミ カガク ギジュツ ワ ナゼ シャカイ ニ トッテ モンダイ カ
内容紹介 科学技術に関わる社会問題の解決を謳う言説は多数あるが、人々はそれらを信じていない。知のあり方を根本から変える必要があり、その出発点として、科学、技術、社会の境界面で発生する出来事を見通す新たな地平を提示する。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授。著書に「科学技術社会学の理論」など。
件名1 科学技術
件名2 科学と社会

(他の紹介)内容紹介 静かな日々の陰翳―『銀の匙』の作家の不思議な素顔。その死まで、作家の周辺にいたキリスト教伝道者“塩田/章”の記録をもとに、日本の近代文学史に稀な個性の秘密に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 勘助塾
第2章 しづかな流れ
第3章 雀のお宿
第4章 涙と坐忘
第5章 おみかんさん
第6章 犬と猫の話
第7章 無仏教と無教会
第8章 鳥の話
第9章 余光
終章 「せんせ」らしさ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 範久
 1935年生まれ。専攻、日本宗教史。現在、立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。