検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都区市町村における国際交流事業等に関する調査結果 平成元年12月

著者名 東京都生活文化局国際交流部企画渉外労務課/編
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710297727一般図書/Q10/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
493.385 493.385

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010013529
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都生活文化局国際交流部企画渉外労務課/編
出版年月 1989
ページ数 217
大きさ B5
分類記号 099
タイトル 東京都区市町村における国際交流事業等に関する調査結果 平成元年12月
書名ヨミ トウキヨウト*クシチヨウソン ニオケル*コクサイ*コウリユウ ジギヨウトウ
件名1 国際化-特別区-
件名2 外国人対策
件名3 国際交流

(他の紹介)内容紹介 戦乱の世へ語りつくす。岩手県和賀の谷間に伝わるクロボトケ信仰とむら里の習俗。
(他の紹介)目次 わがへらめき
北上川
切支丹・クロポドゲ派
神さま送り
はなしのはきご
おなごだぢのあさ
おふくでん
念仏御用開き
新東歌〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 阿伊染 徳美
 1935年岩手県北上市生まれ。1954年より福沢一郎画伯に師事。武蔵野美術大学講師を勤める。国画会会員、審査員等を経て現在無所属。1990年英国に移住、銅版画家ピーター・ドブソン画伯に師事するとともに、カサリン・バスフォード教授の弟子となり英国の中世美術・神話(グリーンマン)の研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。