検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際交流につくした日本人 1 アジア 1

著者名 長沢 和俊/監修
著者名ヨミ ナガサワ カズトシ
出版者 くもん出版
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220754988児童図書281/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沢 和俊 寺田 登
2019
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820033668
書誌種別 図書(児童)
著者名 長沢 和俊/監修   寺田 登/監修
著者名ヨミ ナガサワ カズトシ テラダ ノボル
出版者 くもん出版
出版年月 1990.11
ページ数 227p
大きさ 23cm
ISBN 4-87576-582-7
分類記号 281
タイトル 国際交流につくした日本人 1 アジア 1
書名ヨミ コクサイ コウリュウ ニ ツクシタ ニホンジン
件名1 伝記-日本
件名2 国際文化交流

(他の紹介)内容紹介 戦法、専門用語、格言、名棋士など、将棋にまつわる言葉や事柄を集め、その基本的な意味を平易に解説し、さらに“羽生の眼”で評価し、感じていることを披瀝する。
(他の紹介)目次 1 戦法・囲い
2 将棋用語
3 用具
4 格言
5 タイトル戦・棋戦
6 名棋士・対局の宿
(他の紹介)著者紹介 羽生 善治
 1970年9月27日、埼玉県所沢市生まれ。82年、小学生名人戦優勝。同年一二月、6級で二上達也九段門。棋士番号は175。85年十二月に四段昇段、プロ棋士となる。88年五段、89年六段、90年七段、93年八段、94年九段。89年、竜王位に就き初タイトル。94年名人。同年秋六冠王(史上初)、96年二月一四日、前人未到の七大タイトル完全制覇。2009年一〇月現在、名人、王座、棋聖、王将の四冠を保持。永世名人、永世王将、永世棋王、永世棋聖、名誉王座、永世王位の資格を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。