検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和日本の家と政治 日本社会学における家理論の形成と展開

著者名 斉藤 史朗/著
著者名ヨミ サイトウ シロウ
出版者 弘文堂
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217471521一般図書361.6/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 邦夫
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111147315
書誌種別 図書(和書)
著者名 斉藤 史朗/著
著者名ヨミ サイトウ シロウ
出版者 弘文堂
出版年月 2018.7
ページ数 404p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-55195-6
分類記号 361.63
タイトル 昭和日本の家と政治 日本社会学における家理論の形成と展開
書名ヨミ ショウワ ニホン ノ イエ ト セイジ
副書名 日本社会学における家理論の形成と展開
副書名ヨミ ニホン シャカイガク ニ オケル イエリロン ノ ケイセイ ト テンカイ
内容紹介 はたして従来の家理論が「非政治的」であったという通念は、的を射ていたのか。日本の社会学における家研究の特徴を、1920年代からの60年余りにわたり、代表的な学説をたどることによって明らかにする。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学法学部卒業。博士号(社会学)。データサイエンティスト協会企画委員長。
件名1 家族-歴史
件名2 家族制度-歴史
件名3 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)著者紹介 いもと ようこ
 兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油絵科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこうたの絵本1』で同グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。