検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

49の実践事例から学ぶ医療ソーシャルワーカーのための業務マネジメントガイドブック

著者名 保正 友子/編集代表
著者名ヨミ ホショウ トモコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218027108一般図書369.9/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
C C

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111710792
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 啓介/著
著者名ヨミ イトウ ケイスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.12
ページ数 6,290,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02992-6
分類記号 337.21
タイトル 日本中世の貨幣と信用・流通
書名ヨミ ニホン チュウセイ ノ カヘイ ト シンヨウ リュウツウ
内容紹介 中世前期の貨幣経済の実態を、貨幣政策、為替・信用、商業流通から検討。渡来銭の朝廷財政への影響をはじめ、貨幣経済・商品経済の発展を考察し、渡来銭の受容が社会に与えた影響を総体的に解明する。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士後期課程歴史文化学(日本史)研究指導認定退学。同大学人文学連携研究者、黒川古文化研究所研究員。博士(文学)。
件名1 貨幣-日本
件名2 貨幣制度-日本
件名3 手形-歴史



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。