検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジェームズ・アンソール タッシェン・ニューベーシックアートシリーズ 1860-1949

著者名 ウルリケ・ベックス=マローニー/著
著者名ヨミ ウルリケ ベックス マローニー
出版者 タッシェン・ジャパン
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215070242一般図書723.3/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
051.3
障害者福祉 ユニバーサルデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210036602
書誌種別 図書(和書)
著者名 ウルリケ・ベックス=マローニー/著   [Reiko Watanabe/訳]
著者名ヨミ ウルリケ ベックス マローニー レイコ ワタナベ
出版者 タッシェン・ジャパン
出版年月 2002.5
ページ数 95p
大きさ 23cm
ISBN 4-88783-090-4
分類記号 723.358
タイトル ジェームズ・アンソール タッシェン・ニューベーシックアートシリーズ 1860-1949
書名ヨミ ジェームズ アンソール
副書名 1860-1949
副書名ヨミ センハッピャクロクジュウ センキュウヒャクヨンジュウキュウ
内容紹介 19世紀末の画家の中でも、ベルギーのアンソールほど作品の幅が広く、奇想天外で、多様な解釈をしうる画家はまずいない。変わり者で異端児だったアンソールの生涯と作品を紹介する。
著者紹介 1950年生まれ。

(他の紹介)内容紹介 できないをできるに変える、感覚の力。五感のうち、日ごろあまり意識することのない感覚のおもしろさを紹介。
(他の紹介)目次 はじめに 感覚のふしぎを旅しよう
第1章 色の見え方は人それぞれ―カラーユニバーサルデザインはみんなが見やすい
第2章 ピクトグラムで伝わる思い―コミュニケーションの手段は一つではない
第3章 触角がひらく豊かな世界―「触常者」からのメッセージ
第4章 アイディアで「できない」を「できる」に―盲ろう者のための「ヘレンケラーホン」
第5章 自分らしさを失わないために―ここちよさを生み出す科学
おわりに 本をだれでも楽しめるものにしたい
(他の紹介)著者紹介 成松 一郎
 1961年神奈川県横須賀市生まれ。出版社勤務を経て、2004年読書工房を設立。障害のある人へのサポートや、図書館・読書に関わる書籍などを発行。また、NPO法人バリアフリー資料リソースセンター事務局長として、多様なニーズのある読者と著者・出版社との橋渡しを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。