検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旅インド巡礼石の道 京都書院アーツコレクション 63 旅行 8

著者名 山崎 脩/写真・文
著者名ヨミ ヤマザキ シュウ
出版者 京都書院
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213815853一般図書B225//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
147 147
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475246
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 脩/写真・文
著者名ヨミ ヤマザキ シュウ
出版者 京都書院
出版年月 1997.11
ページ数 255p
大きさ 15cm
ISBN 4-7636-1563-7
分類記号 292.5
タイトル 旅インド巡礼石の道 京都書院アーツコレクション 63 旅行 8
書名ヨミ タビ インド ジュンレイ イシ ノ ミチ
内容紹介 岩壁を穿ち岩山を彫った寺院、仏像や神像の数々に、ついえない信仰と魂を見る。カルカッタ、ボンベイ、マドラスなど、インド各地の石の建造物をたどった、インド巡礼の旅。
著者紹介 1929年東京生まれ。京都市立芸術大学名誉教授。著書に「インドの石」「中国の土」「ヨーロッパ窓辺」などがある。
件名1 インド-紀行・案内記
件名2 石造美術
件名3 インド美術

(他の紹介)目次 1 人助けの「水」って…!?
怪しい水の正体は?
科学とニセ科学どう違う?
「ネズミ講」って?
(他の紹介)著者紹介 香山 リカ
 精神科医・立教大学現代心理学部教授。1960年7月1日北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒。学生時代より雑誌等に寄稿。その後も臨床経験を生かして、新聞、雑誌で社会批評、文化批評、書評なども手がけ、現代人の“心の病”について洞察を続けている。専門は精神病理学だが、テレビゲームなどのサブカルチャーにも関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中塚 圭骸
 1965年7月28日生まれ。北海道医療大学歯学部卒。心身歯科学を研究するかたわら、エッセイストやミュージシャンとしての活動も続けている。80年代文化にくわしい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。