検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<証言録>海軍反省会 [1]

著者名 戸高 一成/編
著者名ヨミ トダカ カズシゲ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111293864一般図書397.21//開架通常貸出在庫 
2 中央1216181972一般図書397.2/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戸高 一成
2007
501.6 501.6
エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910054187
書誌種別 図書(和書)
著者名 戸高 一成/編
著者名ヨミ トダカ カズシゲ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.8
ページ数 514p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-70970-3
分類記号 397.21
タイトル <証言録>海軍反省会 [1]
書名ヨミ ショウゲンロク カイグン ハンセイカイ
内容紹介 「海軍反省会」は昭和55年3月28日に第1回を開催し、以降12年にわたり継続した。その第1回から第10回までの会議において、各員が発言した記録のテープを文字に起こし、まとめる。
著者紹介 1948年生まれ。宮崎県出身。多摩美術大学美術学部卒業。呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長。著書に「戦艦大和に捧ぐ」「聞き書き・日本海軍史」など。
件名1 海軍-日本

(他の紹介)内容紹介 科学者の池内了先生が、自然エネルギーや省エネ、リサイクルの考え方などを具体的に語ってくれます。エネルギー資源が不足し、地球の環境問題が大きくなるなか、どのようにエネルギーを使っていけばよいのかがわかります。
(他の紹介)目次 1 くり返し使える資源を見つける(自然の現象にはエネルギーがいっぱい
地下資源よりもすぐれているところ
技術の発達で広がる自然エネルギーの利用法
植物にたくわえられた太陽のエネルギー
自然エネルギーは使い方のくふうが必要
どうすれば自然エネルギーはもっと使いやすくなるか)
2 新しいエネルギーを見つける(原子力発電にはたよれないの?
核エネルギーの利用はこれからどうなるの?
期待されている新エネルギーってなに?
ごみは新しいエネルギー資源
新しいエネルギーをつくるチャレンジ)
3 エネルギーの消費量をへらすために(少ないエネルギーで大きな効果を得る
リサイクルはエネルギーの節約になるの?
新しい技術を使ってネットワークをつくる
ルールをつくってエネルギー消費をへらす
私たちひとりひとりが意識を変える)
(他の紹介)著者紹介 池内 了
 1944年、兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、総合研究大学院大学先導科学研究科教授・理事。宇宙物理学専攻で、星、銀河、宇宙の起源と進化について、独創的な理論を展開する国際的な天文学者。近年は「新しい博物学」を提唱するなど、理系と文系の枠をこえた総合的な人材育成に力を注ぎ、世界平和アピール七人委員会の委員としても活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。