検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

測量学 基礎編

著者名 大嶋 太市/著
著者名ヨミ オオシマ タイチ
出版者 共立出版
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213115080一般図書512/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810418634
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 忠/編著
著者名ヨミ サイトウ タダシ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.1
ページ数 426p
大きさ 27cm
ISBN 4-639-01500-3
分類記号 201.28
タイトル 書簡等からみた史学・考古学の先覚
書名ヨミ ショカントウ カラ ミタ シガク コウコガク ノ センカク
内容紹介 編著者所蔵の貴重な書簡から、考古学・国史学・人類学・民俗学などに名を残した136名の先覚の学問と業績をしのぶ。学史研究に必須の人物評伝も付載した。
件名1 歴史家

(他の紹介)目次 1 北海道の地名の多くはアイヌ語!(アイヌ語の地名
アイヌの人たちの考え方や知恵が生かされている地名 ほか)
2 アイヌのことばと自然(アイヌ語(アイヌイタク)の歴史
アイヌ語には文字がない ほか)
3 アイヌ民族の暮らしと文化(古代から中世の暮らし
近世の文化―17世紀〜19世紀 ほか)
4 近現代の文化―明治〜現在(アイヌ文化の継承
さまざまな文学活動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 知里 むつみ
 1948年、登別生まれで知里と金成のアイヌの出身。ペウレ・ウタリの会、関東ウタリ会を経て、現在はNPO法人知里森舎代表。知里幸恵(銀の滴)記念館建設募金委員会事務局担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。