検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

自治研究

巻号名 [2022年]6月號:第98卷_第6號:1180號
刊行情報:通番 01180
刊行情報:発行日 20220610
出版者 第一法規


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231968767雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7730083644雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131140205
巻号名 [2022年]6月號:第98卷_第6號:1180號
刊行情報:通番 01180
刊行情報:発行日 20220610
出版者 第一法規

(他の紹介)内容紹介 旅先でたずねた、はじめての町。見知らぬ少年にさそわれて迷いこんだのは、しゅうぜん屋ばかりが並ぶ「しゅうぜん横町」!たんす屋、カード屋、人形屋、キスタ屋…大切なものにまつわる、不思議なエピソードがはじまります。


内容細目


目次

1 論説
1 住民訴訟四号請求における違法性再考<3・完>要件事実論からの示唆 ページ:3
高木光<京都大学名誉教授>
2 国家公務員の人事評価制度の改善<3>時代にあった適正な評価と人材育成の試み ページ:16
稲継裕昭<早稲田大学教授>
鈴木毅<国土交通省大臣官房参事官>
3 行政処分は誰がどの理由で争えるのか<3>原告適格・「自己の法律上の利益」に関係のない違法主張制限解釈の混迷と辺野古公有水面埋立承認 ページ:42
福井秀夫<政策研究大学院大学教授>
4 緊縮財政下におけるフランスのオランド政権の地方自治制度改革に関する考察<4> ページ:62
山崎榮一<元自治体国際化協会パリ事務所長・とちぎ未来大使>
5 英国版道州制・都構想・特別自治市の成功と挫折、そして未来への挑戦<4>サッチャー首相なら都構想より特別自治市への道 ページ:89
内貴滋<帝京大学教授・バーミンガム大学名誉フェロー>
6 理由提示の現代的意義と課題<3・完> ページ:101
原田大樹<京都大学教授>
7 大規模自然災害等被災者や感染症罹患者隔離対応等における「応急仮設住宅等」整備方法の一考察<5>観光振興支援の発想の視点より災害支援事業推進の事業費資金調達方法を中心に ページ:126
出井信夫<前東北公益文科大学教授>
2 研究
1 EU欧州逮捕状をめぐる引渡し拒否と相互信頼・承認原則<Ⅲ(5)>EU法における先決裁定手続に関する研究<48> ページ:136
中西優美子<一橋大学教授>
3 ドイツ憲法判例研究<253>
ドイツ憲法判例研究会
1 <253>欧州逮捕状の執行に対するEU基本権憲章に基づく違憲審査 ページ:149
宮地基<明治学院大学教授>
4 資料
1 第五次男女共同参画基本計画<11>すべての女性が輝く令和の社会へ ページ:159
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。