検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

孤独か、それに等しいもの

著者名 大崎 善生/著
著者名ヨミ オオサキ ヨシオ
出版者 角川書店
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611415522一般図書913.6/オオサ/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711438291一般図書913.6/オオサキ/ヨ/開架通常貸出在庫 
3 中央1215557800一般図書913.6/オオ/閉架書庫通常貸出在庫 
4 江南1510635871一般図書913.6/おお/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大崎 善生
2004
484.6 484.6
かたつむり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410031935
書誌種別 図書(和書)
著者名 大崎 善生/著
著者名ヨミ オオサキ ヨシオ
出版者 角川書店
出版年月 2004.5
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-873530-6
分類記号 913.6
タイトル 孤独か、それに等しいもの
書名ヨミ コドク カ ソレ ニ ヒトシイ モノ
内容紹介 今日一日をかけて私は何を失っていくのだろう…。孤独と憂鬱にとらえられた心にそそがれる柔らかな光。再生と恢復への祈りに満ちた珠玉短編集。『野性時代』ほか掲載を単行本化。
著者紹介 1957年札幌市生まれ。「聖の青春」で新潮学芸賞、「将棋の子」で講談社ノンフィクション賞、「パイロットフィッシュ」で吉川英治文学新人賞を受賞。他の著書に「アジアンタムブルー」など。

(他の紹介)内容紹介 カタツムリは、ちょっと気むずかしい生きもの。管理をおろそかにして多湿や乾燥がつづくと、すぐに殻にこもって出てきません。なかまが多すぎても、飼育ケースの片すみで、いじけたように殻にこもってしまいます。そのくらしを、長年にわたる観察にもとづいて、多くの美しい写真とともにくわしく紹介。小学校中学年から。
(他の紹介)目次 カタツムリは雨がすきか?
殻にはなにがはいっているのか?
大触角と小触角の役目
えさをたべるカタツムリ
藻類をたべるカタツムリ
カタツムリはきれい好き?
カタツムリの足のひみつ
カタツムリのサーカス
カタツムリの交尾
カタツムリの産卵
赤ちゃんカタツムリの成長
夏をすごすカタツムリ
カタツムリをねらう敵
カタツムリの殻の模様
冬をむかえるカタツムリ
日本のカタツムリたち
カタツムリの飼育
(他の紹介)著者紹介 小田 英智
 1946年北海道に生まれる。北海道大学動物学科を卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、現在、科学解説者として活躍中。著訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 秀一
 1941年東京に生まれる。日本大学芸術学部卒業。出版社の写真部勤務を経て、現在フリーの生態写真家として活躍中。多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 八月の傾斜   5-52
2 だらだらとこの坂道を下っていこう   53-70
3 孤独か、それに等しいもの   71-118
4 シンパシー   119-148
5 ソウルケージ   149-222

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。