検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地雷のない世界へ はたらく地雷探知犬

著者名 大塚 敦子/写真・文
著者名ヨミ オオツカ アツコ
出版者 講談社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121047328児童図書319//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220769459児童図書36//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320719776児童図書31//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420777542児童図書369//開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620720318児童図書31//開架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720707223児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 
7 鹿浜0920526514児童図書31//緑開架-児童通常貸出在庫 
8 興本1020568372児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222017103児童図書369/オ/閉架-調べ通常貸出在庫 
10 中央1222024604児童図書369/オ/閉架-調べ通常貸出在庫 
11 中央1222120410児童図書369/オ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320507377児童図書94//開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520328616児童図書319//戦争開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620281509児童図書31//平和開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 敦子
2009
319.8 319.8
地雷 いぬ(犬)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920003076
書誌種別 図書(児童)
著者名 大塚 敦子/写真・文
著者名ヨミ オオツカ アツコ
出版者 講談社
出版年月 2009.7
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-06-215603-5
分類記号 319.8
タイトル 地雷のない世界へ はたらく地雷探知犬
書名ヨミ ジライ ノ ナイ セカイ エ
副書名 はたらく地雷探知犬
副書名ヨミ ハタラク ジライ タンチケン
内容紹介 人間が戦争中にばらまき、今なお地中に埋まったまま被害者を出している地雷を、鋭い嗅覚で探してくれる地雷探知犬。だれもが安心して歩ける大地を取り戻すために活躍する犬とそのパートナーの姿を紹介します。
著者紹介 1960年和歌山市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。報道写真を撮り始め、98年度準太陽賞受賞。「さよならエルマおばあさん」で講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞。
件名1 地雷
件名2 いぬ(犬)

(他の紹介)内容紹介 世界中に埋まっている地雷は、8000万から1億個。毎年何千人もの人が、地雷や不発弾で傷つき、命を落としています。だれもが安心して歩ける大地を取りもどすために、今、さまざまな国で地雷探知犬たちが活躍しています。
(他の紹介)著者紹介 大塚 敦子
 1960年和歌山市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。商社勤務を経て報道写真を撮り始め、パレスチナ民衆蜂起、湾岸戦争などの国際紛争を取材。92年以降はアメリカとヨーロッパを舞台に、死と向きあう人々の生き方、自然や動物との絆がもたらす癒しなどのテーマに取り組んでいる。エイズとともに生きた女性の記録で98年度「準太陽賞」を受賞、『いのちの贈りもの―犬、猫、小鳥、そして夫へ』(岩波書店)にまとめる。写真絵本『さよなら エルマおばあさん』(小学館)で、2001年講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。