検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

満天の花

著者名 佐川 光晴/著
著者名ヨミ サガワ ミツハル
出版者 左右社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411759541一般図書913.6/さかわ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217848553一般図書913.6/サカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
816.5 816.5
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111398186
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐川 光晴/著
著者名ヨミ サガワ ミツハル
出版者 左右社
出版年月 2021.5
ページ数 549p
大きさ 20cm
ISBN 4-86528-026-5
分類記号 913.6
タイトル 満天の花
書名ヨミ マンテン ノ ハナ
内容紹介 時は幕末、長崎。オランダ人商館員と遊女の間に生まれた青い目の少女・花。勝海舟と出会ったことで、花は激動の世界史の渦の中に投げ込まれる-。女性通訳を主人公に、幕末を外交の視点で捉えた時代小説。
著者紹介 1965年東京生まれ。北海道大学法学部出身。「生活の設計」で第32回新潮新人賞、「縮んだ愛」で第24回野間文芸新人賞、「おれのおばさん」で第26回坪田譲治文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 若い人たちに見られる「新型うつ病」とはどのようなものか。「新型うつ病」になりやすい体質や性格があるのだろうか。思春期・青年期にかかりやすい「うつ」について、気づき、立ち直るための対処法をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 「うつ」って何だろう?(「うつ」について思い浮かぶイメージは?
「うつ病」と「うつ状態」のちがいは何か? ほか)
第2章 若者にみられるさまざまな「うつ」の表れ方―三者三様の「うつ」(高校入学後「うつ」になった女子高校生―典型的なうつ病:メランコリー型うつ病
銀行に就職後「うつ」になった男性―新型うつ病:ディスチミア型うつ病 ほか)
第3章 若者の「新型うつ病」とは何か(「新型うつ病」とは何か
「メランコリー型うつ病」と「新型うつ病」のちがい ほか)
第4章 「新型うつ病」をどう考え、どのように向き合うか(「新型うつ病」をどう考えるか
「新型うつ病」治療における全般的な心得 ほか)
第5章 若者の「うつ」と現代社会(時代とともに「うつ」の病像は変わる
生物学的観点から見たうつ病 ほか)
(他の紹介)著者紹介 傳田 健三
 1957年静岡県生まれ。北海道大学医学部卒業。ロンドン大学精神医学研究所、英国王立ベスレム病院(青年期病棟、摂食障害病棟)などに留学。現在、北海道大学大学院保健科学研究院生活機能学分野教授。専門は、児童青年期精神医学。2003年度に文部科学省が初めて取り組んだ「子どものうつ病」に関する調査のチームリーダーを務めるなど、若者の「うつ」に対し、精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。